翻訳と辞書
Words near each other
・ 仙台市交通局長町営業所
・ 仙台市交通局霞の目分室
・ 仙台市交通局霞の目営業所
・ 仙台市体育館
・ 仙台市八木山動物公園
・ 仙台市公会堂
・ 仙台市内の公共施設一覧
・ 仙台市内の通り
・ 仙台市内テレビ中継局
・ 仙台市博物館
仙台市史
・ 仙台市史続編
・ 仙台市営バス
・ 仙台市営モノレール南西線
・ 仙台市営地下鉄
・ 仙台市営地下鉄南北線
・ 仙台市営地下鉄東西線
・ 仙台市図書館
・ 仙台市地下鉄
・ 仙台市地下鉄南北線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仙台市史 : ミニ英和和英辞書
仙台市史[せんだいしし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せんと]
 (n) cent
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [し]
  1. (n-suf) city 

仙台市史 : ウィキペディア日本語版
仙台市史[せんだいしし]
仙台市史(せんだいしし)は、1889年明治22年)市制施行の仙台市が編纂した自治体史で、各編纂期の仙台市域を中心とした歴史・地理書である。
発行主体が同じ、題名が同じで、内容がまったく異なる市史が時代を隔てて4回刊行された。第1が全1巻で1908年(明治41年)、第2も全1巻で1929年昭和4年)、第3が全10巻で1950年(昭和25年)から1956年(昭和31年)、第3の続編が全2巻で1969年(昭和44年)、第4は全32巻で1994年平成6年)から刊行を始めて2014年(平成26年)5月現在まで31巻が刊行されている。偶然にも明治、大正、昭和、平成と元号ごとのシリーズとなっている。
== 明治の『仙臺市史』==
仙台市役所が編纂した最初の自治体史は、仙台兵事義会が発起した。仙台兵事義会は、日露戦争の出征兵士・家族の援助のために陸軍と仙台市が作らせた官製民間団体である。1906年(明治39年)12月16日に、兵事会の常議員会が兵事義会の事績と仙台市の発達に関する本を作って記念することを決定した。これに仙台市の参事会と市会が賛同し、兵事会の計画を吸収して仙台市史の編纂事業が開始された。これが最初の『仙臺市史』である。編纂の主任には藤原相之助があたった。兵事会の活動報告を兼ね、それに割いた部分が多いことが特徴である。全1巻だが1700頁に及ぶ大冊で、定価は4円50銭。1908年(明治41年)8月に刊行された〔古田良一「編纂顛末」、577頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙台市史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.