翻訳と辞書
Words near each other
・ 仙石小太郎
・ 仙石左京
・ 仙石幸一
・ 仙石廉
・ 仙石忠俊
・ 仙石忠政
・ 仙石政俊
・ 仙石政勝
・ 仙石政因
・ 仙石政固
仙石政房
・ 仙石政敬
・ 仙石政明
・ 仙石政美
・ 仙石政芳
・ 仙石政辰
・ 仙石東北ライン
・ 仙石権兵衛
・ 仙石正和
・ 仙石氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仙石政房 : ミニ英和和英辞書
仙石政房[せんごく まさふさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せんと]
 (n) cent
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

仙石政房 : ウィキペディア日本語版
仙石政房[せんごく まさふさ]

仙石 政房(せんごく まさふさ)は、但馬出石藩の第2代藩主。出石藩仙石家5代。
== 生涯 ==
寛文13年(1673年)4月22日、仙石家の家祖である仙石秀久の長男・久忠の孫である仙石政治(仙石久治の子)の子として生まれる。
久忠は本来なら家督継承者だったが、若い頃に失明したために廃嫡されて京都に隠棲した。しかし久忠の弟・忠政は兄の子である久治を家老として召し出し、久忠の家系は本家に仕える家老として続いていた。
政房は延宝6年(1678年)に父が死去したため、家督を継いで家老として政明に仕えた。宝永3年(1706年)の信濃上田藩から但馬出石への移封では、出石城受け取りなど移封の全責任者を務めている。
政明の実子は全て早世していた。このため分家の政房と久貞(政房の従兄弟)が後継者をめぐって争った末、宝永5年(1708年)7月21日に政房が政明の養子となった。享保2年(1717年)に政明が死去すると、家督を継いだ。政房は自らの権力を強化するため、対立していた久貞を享保14年(1729年)に知行削減の上で隠居させ、弟の政友を家老に任命して自身の派閥による本家独占化を図っている。100年ほどのちに出石藩で勃発する御家騒動「仙石騒動」はこの久貞の子孫派(仙石造酒)と政友の子孫派(筆頭家老・仙石左京)との争いが主軸となる。
藩の財政難などから上米を行なっている。享保7年(1722年)11月28日に奏者番に任じられ、享保19年(1734年)6月5日に寺社奉行に任じられるなど、幕閣として幕政にも参与した。後には老中にまで栄進するという話もあったが、享保20年(1735年)3月に病に倒れ、4月24日に死去した。享年63。跡を婿養子政辰が継いだ。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仙石政房」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.