|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 仮 : [かり] 1. (n,adj-no) temporary 2. provisional 3. informal 4. unauthorized 5. unauthorised 6. fleeting 7. assumed (name) 8. interim 9. acting ・ 仮想 : [かそう] 1. (n,vs) imagination 2. supposition 3. virtual 4. potential (enemy) ・ 想 : [そう] 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
仮想86モード(かそうはちろくモード)とはi386以降のCPUの命令セットアーキテクチャ (IA-32)の動作モードの一つである。 特徴はプロテクトモードのタスク保護の管理下で8086のコードを実行することによってその仮想機械の実装をハードウエア的に支援することである。 ==概要== 仮想86モードの実行環境はプロテクトモードで動作する仮想86モニタおよび、仮想86モードで動作する仮想86タスクの二つで構成される。仮想86タスクにおいては、セグメントレジスタを使ったアドレスが単純な16ビットシフトしたアドレスのベースに加算されたり、普通の演算命令、ジャンプ命令等はプレフィックス無しで16ビットに解釈されるなど8086に似た動作をするが、仮想86モードは特権レベルが3に固定されているので、CPUの実行モードを制御する命令やソフトウエア割り込み命令、入出力命令、フラグレジスタへのアクセス等のシステムの動作にかかわる命令は制限がかかる。制限のかかった命令はCPUの実行モードを制御する命令等に関しては全てトラップされ、仮想86モニタによって処理される事になるが、入出力命令は仮想86タスクの制御構造体にある、許可ビットマップによってポートごとに直接ハードウエアにアクセスするか、トラップを起こして仮想86モニタに制御を移すかを選択する事が出来る。また、Pentium以降に実装された仮想モード拡張 (VME)を使うと、これに加えてソフトウエア割り込み命令をタスク内で処理するかどうかを割り込みの種類ごとに設定する事やフラグレジスタアクセスをトラップを起こすこと無く仮想化し、割り込み禁止区間のエミュレーションをすることが出来るなど、仮想86モードの実行を効率化する事が出来るようになっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「仮想86モード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|