翻訳と辞書 |
伊60 ( リダイレクト:伊号第六十潜水艦 ) : ウィキペディア日本語版 | 伊号第六十潜水艦[いごうだいろくじゅうせんすいかん]
伊号第六十潜水艦(いごうだいろくじゅうせんすいかん)は大日本帝国海軍の潜水艦。海大3b型(伊156型)の4番艦として、佐世保工廠で1927年10月10日に起工された。1929年4月24日に進水し、潜望鏡等の搭載を行って12月24日に竣工した。佐世保鎮守府に編入のうえ、第五潜水戦隊第28潜水隊(僚艦伊百五十九潜水艦、開戦時)に所属した。 == 伊六十三潜水艦との衝突 == 伊六十は、1937年前期の演習に参加するため、2月2日豊後水道沖の配備地点に向かうため航進中、僚艦伊六十三潜水艦が自艦の配備地点にいるのに気付かず、しかも伊六十三潜は艦首灯と艦尾灯をつけていたのにも関わらず、小型船2隻の灯火と誤認し、200メートルに近付くまで前方の船が潜水艦であることに気付かなかった。そして、伊六十三の右舷補機室に直角に衝突した。伊六十三潜は瞬時に沈没し、艦橋にいた艦長を除く先任将校以下81名が殉職した。事故の直接の原因は伊六十潜が、配備地点を間違えたことにあった。 1937年支那事変(日中戦争)が勃発したため、第28潜水隊は中国に派遣された。中国は旧式巡洋艦を持ってはいたが、真の目的はそうではなかった。ほとんどの艦種が派遣されていたため、潜水艦も一応参加させなければ、士気に影響すると思われたからである。そして、ついに太平洋戦争(大東亜戦争)が始まったため伊六十潜は、初期作戦であるマレーシア半島上陸作戦を支援した後、1942年フィリピンのミンダナオ島にある、ダバオに到着した。1月から始まる予定のインド洋通商破壊戦に参加するためであった。燃料補給後、1月9日に出撃した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊号第六十潜水艦」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|