翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊三百七十二型潜水艦
・ 伊三百六十一型潜水艦
・ 伊上勝
・ 伊上駅
・ 伊与原新
・ 伊与喜駅
・ 伊与姫
・ 伊与田一範
・ 伊与田俊
・ 伊与田英徳
伊与部家守
・ 伊与部馬飼
・ 伊与部馬養
・ 伊世賀美隧道
・ 伊中小一
・ 伊丸岡篤
・ 伊丹
・ 伊丹 (曖昧さ回避)
・ 伊丹TOHOプレックス
・ 伊丹あき


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊与部家守 : ミニ英和和英辞書
伊与部家守[いよべ の いえもり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 

伊与部家守 : ウィキペディア日本語版
伊与部家守[いよべ の いえもり]
伊与部 家守(いよべ の いえもり、生年不詳 - 延暦19年10月15日800年11月5日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての貴族儒学者〔『続日本紀』延暦10年正月7日条〕。従五位下・伊余部馬養の曾孫とし、伊与部福人の子とする系図がある〔鈴木真年『百家系図稿』巻9,善道朝臣〕。官位従五位下伊賀守
== 経歴 ==
宝亀6年(775年)第16次遣唐使の明経請益生に補され、宝亀8年(777年)渡唐してにおいて『五経大義』『切韻』『説文』『字体』を習得する。宝亀9年(779年)帰国すると直講に任ぜられ、のち助教に昇進した。〔『日本後紀』延暦19年10月15日条〕
延暦3年(787年右大臣藤原是公により、家守に『春秋』の3つの注釈書(春秋三伝:『春秋左氏伝』『春秋公羊伝』『春秋穀梁伝』)の講義をさせる旨の奏上が行われた〔『令集解』巻15,延暦17年3月16日太政官符〕。延暦10年(791年従五位下に叙せられる〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊与部家守」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.