翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊丹北高校
・ 伊丹北高等学校
・ 伊丹区検察庁
・ 伊丹十三
・ 伊丹十三 (小惑星)
・ 伊丹十三の古代への旅
・ 伊丹十三記念館
・ 伊丹十三賞
・ 伊丹千恵
・ 伊丹千惠
伊丹南口駅
・ 伊丹台地
・ 伊丹哲也
・ 伊丹国扶
・ 伊丹城
・ 伊丹安広
・ 伊丹屋
・ 伊丹市
・ 伊丹市交通局
・ 伊丹市営バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊丹南口駅 : ミニ英和和英辞書
伊丹南口駅[いたみみなみぐちえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たん, に]
 【名詞】 1. red 2. red earth 
: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南口 : [みなみぐち]
 【名詞】 1. south entrance 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

伊丹南口駅 : ウィキペディア日本語版
伊丹南口駅[いたみみなみぐちえき]

伊丹南口駅(いたみみなみぐちえき)は、兵庫県川辺郡伊丹町(現伊丹市)と猪名寺村(現尼崎市猪名寺)の境界付近に存在した〔尼崎市史第3巻p268 (1970)〕廃駅)である。川辺馬車鉄道の駅として開設され、後身の摂津鉄道でも存続したが、阪鶴鉄道による改軌時に廃止された。現在のJR福知山線伊丹駅猪名寺駅の間に当たる。
==歴史==

*1891年(明治24年)9月 川辺馬車鉄道の長洲-伊丹間開業時に伊丹南口停車場(中間駅)として開業〔「川辺馬車鉄道乗客貨物運賃収入表」|尼崎市史第7巻p698 (1976)〕。軌間1067mm。
*1893年(明治26年)12月 川辺馬車鉄道が摂津鉄道に譲渡される。軌間が762mmに変更(改軌)される。列車の停止が中止される〔「琴陽雑誌」第21号(1894)|尼崎市史第7巻p700 (1976)〕。
*1894年(明治27年)3月 摂津鉄道の駅として再開業〔「琴陽雑誌」第21号(1894)|尼崎市史第7巻p700 (1976)〕〔官報では南口「鉄道哩数」『官報』1894年3月13日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。
*1897年(明治30年)2月 阪鶴鉄道の駅となる〔鉄道各駅の乗降人員と貨物量 大物・長洲・南口駅(阪鶴鉄道)|尼崎市史第9巻p259 (1983)〕。
*1897年(明治30年)12月 軌間が1067mmに変更(改軌)された際に、廃止。当時の伊丹町議会が 阪鶴鉄道への復活請求を決議したが、受け入れられず〔伊丹市史第3巻p258 (1972)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊丹南口駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.