翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊丹市役所
・ 伊丹市昆虫館
・ 伊丹市消防局
・ 伊丹市男女共同参画施策市民オンブード
・ 伊丹市立伊丹小学校
・ 伊丹市立伊丹高等学校
・ 伊丹市立北中学校
・ 伊丹市立南中学校
・ 伊丹市立南小学校
・ 伊丹市立博物館
伊丹市立図書館
・ 伊丹市立天王寺川中学校
・ 伊丹市立摂陽小学校
・ 伊丹市立松崎中学校
・ 伊丹市立池尻小学校
・ 伊丹市立稲野小学校
・ 伊丹市立笹原中学校
・ 伊丹市立笹原小学校
・ 伊丹市立美術館
・ 伊丹市立荒牧中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊丹市立図書館 : ミニ英和和英辞書
伊丹市立図書館[いたみしりつとしょかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たん, に]
 【名詞】 1. red 2. red earth 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
図書 : [としょ]
 【名詞】 1. books 
図書館 : [としょかん]
 【名詞】 1. library 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

伊丹市立図書館 : ウィキペディア日本語版
伊丹市立図書館[いたみしりつとしょかん]

伊丹市立図書館(いたみしりつとしょかん)は、兵庫県伊丹市にある公立図書館。現本館は市の中心部、宮ノ前三丁目にあり、愛称はことば蔵(ぐら)。そのほかに分館が北と南に、分室が東と西にある。
== 沿革 ==
伊丹における図書館の歴史は、1912年(明治45年)6月に郷土史家の小林杖吉(丹城)が伊丹市宮ノ前町に開いた私立「伊丹図書館」にさかのぼる。閲覧、貸し出しが無料で行われ、また郷土史料や古書の展覧会なども開かれていた。1936年(昭和11年)から休館、1943年(昭和18年)に閉鎖され、蔵書は市に寄贈された〔川内淳史「素描・伊丹の地域史研究ー小林杖吉による私立伊丹図書館の開設を起点にー」『地域研究 いたみ 第42号』伊丹市立博物館(編)、伊丹市役所(発行) 平成25年3月〕。
1951年(昭和26年)には、私立伊丹図書館の蔵書を基に初代の市立図書館本館にあたる伊丹市図書館が伊丹市伊丹相生町(現在の行基町)に開館した〔。
1972年昭和47年)には、2代目にあたる伊丹市立図書館本館 (#旧本館)が伊丹市立博物館と併設される形で市役所東側の千僧1丁目に開館した。その後、経年による老朽化と蔵書数の増加に伴う狭隘化、IT化への対応が必要となり、新図書館が計画される〔ことば蔵 建築概要 〕。
2012年平成24年)7月1日に新本館として伊丹市立図書館本館(ことば蔵)が伊丹駅の近く、宮ノ前町3丁目に開館した〔ことば蔵 あす開館/伊丹市の新図書館 朝日新聞、2012年6月30日)〕〔伊丹市新図書館:「ことば蔵」あす開館 「公園のような図書館」コンセプトに /兵庫 毎日新聞、2012年6月30日)〕。開館に伴い、伊丹市在住の芥川賞作家・田辺聖子が名誉館長に就任している〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊丹市立図書館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.