翻訳と辞書 |
伊予灘[いよなだ]
伊予灘(いよなだ)は、瀬戸内海西部の海域。愛媛県松山市、山口県の周防大島、大分県の国東半島に至る海面を指す。 == 概要 == 「領海及び接続水域に関する法律」の区分では別府湾を含み、大分県の姫島と山口県の祝島を結ぶ線を境界として周防灘に、豊予海峡を境界として豊後水道に接する。 海底部は至って平坦な地形が続き、太平洋の外洋水が入り込みやすい。そのためイワシやサバ、アジなどの好漁場となっており、速吸瀬戸など潮流が速い所で獲ることから、身が締まって味のいい魚介類が獲れる。 気候は瀬戸内海式気候に属しており晴天の日が多く、年間降水量も少ない。冬は関門海峡からの北西の季節風の影響を受けるため、雲が広がりやすい。 また、佐田岬と佐賀関半島を結ぶ線のやや北、海底に中央構造線が通っているため活断層が多く、地震が多数発生する地帯としても知られる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊予灘」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|