翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊勢フットボールヴィレッジ
・ 伊勢ペルソナFC
・ 伊勢ヶ坪城
・ 伊勢ヶ嶽弁治
・ 伊勢ヶ嶽辨治
・ 伊勢ヶ浜
・ 伊勢ヶ浜一門
・ 伊勢ヶ浜部屋
・ 伊勢ヶ浜駅
・ 伊勢ヶ濱
伊勢ヶ濱一門
・ 伊勢ヶ濱正也
・ 伊勢ヶ濱親方
・ 伊勢ヶ濱部屋
・ 伊勢・安土桃山文化村
・ 伊勢・志摩
・ 伊勢・船江温泉 みたすの湯
・ 伊勢・鳥羽・志摩 スーパーパスポート まわりゃんせ
・ 伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート まわりゃんせ
・ 伊勢七福神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊勢ヶ濱一門 : ミニ英和和英辞書
伊勢ヶ濱一門[いせがはまいちもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はずみ]
 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment
: [いち]
  1. (num) one 
一門 : [いちもん]
 【名詞】 1. family 2. dependents 3. household 4. kin 5. clan 6. group of related sumo stables 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

伊勢ヶ濱一門 : ウィキペディア日本語版
伊勢ヶ濱一門[いせがはまいちもん]

伊勢ヶ濱一門(いせがはまいちもん)は、かつて存在した日本相撲協会所属の相撲部屋の連合体である一門。現在存在する同じ名称の一門と区別するため旧伊勢ヶ濱一門とも呼ばれる。
1930年代、清瀬川敬之助が興した伊勢ヶ濱部屋に、本家筋の熊ヶ谷部屋、大坂相撲から東京に合流した朝日山部屋が加わり一門を形成した。戦後は立浪一門と連合を結成し、立浪・伊勢ヶ濱連合を称していたが、2007年1月場所限りで旧・伊勢ヶ濱部屋が消滅した事により立浪一門に改称、伊勢ヶ濱一門は消滅した。消滅の事情については旧・伊勢ヶ濱部屋の実質上最後の師匠である清國勝雄の項も参照のこと。
旧伊勢ヶ濱一門系の相撲部屋は、2015年1月の朝日山部屋の閉鎖により、すべて消滅した。現在の「伊勢ヶ濱一門」は立浪一門が立浪部屋の離脱により名称を変更したもので、本項の伊勢ヶ濱一門との直接の関係はない。また、現存の伊勢ヶ濱部屋・木瀬部屋との師弟関係も存在しない。
==所属部屋==

*伊勢ヶ濱部屋(1950年代には荒磯部屋を名乗る。消滅・桐山部屋に吸収)
*浦風部屋(1950年代から60年代にかけて存続、荒磯からの分家、消滅、本家に吸収)
*木瀬部屋(伊勢ヶ濱からの分家。消滅・桐山部屋に吸収)
*桐山部屋(親方は伊勢ヶ濱部屋所属だったが、部屋の力士たちは大鳴戸からの継承。消滅・朝日山部屋に吸収)
*朝日山部屋(消滅・現伊勢ヶ濱部屋に吸収)
*大鳴戸部屋(1970年代に朝日山からの分家。消滅・桐山部屋に吸収)
*熊ヶ谷部屋(伊勢ヶ濱部屋の創設者清瀬川敬之助の所属していた部屋。1950年代に消滅、荒磯部屋に吸収)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊勢ヶ濱一門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.