翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊勢湾口道路
・ 伊勢湾台風
・ 伊勢湾台風物語
・ 伊勢湾岸自動車道
・ 伊勢湾岸道
・ 伊勢湾岸道路
・ 伊勢湾海上交通センター
・ 伊勢湾海運
・ 伊勢湾道
・ 伊勢物語
伊勢物語拾穂抄
・ 伊勢物語肖聞抄
・ 伊勢特急
・ 伊勢玉大橋
・ 伊勢現代美術館
・ 伊勢甚
・ 伊勢甚ジャスコ
・ 伊勢甚百貨店
・ 伊勢田哲治
・ 伊勢田尻駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊勢物語拾穂抄 : ミニ英和和英辞書
伊勢物語拾穂抄[いせものがたりしゅうすいしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はずみ]
 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
: [じゅう]
  1. (num) 10 2. ten (used in legal documents)
: [ほ]
 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) 

伊勢物語拾穂抄 : ウィキペディア日本語版
伊勢物語拾穂抄[いせものがたりしゅうすいしょう]
伊勢物語拾穂抄』(いせものがたりしゅうすいしょう)は、北村季吟による伊勢物語の注釈書。刊行は延宝8年(1680年)だが、寛文3年(1663年)以前には成立していた。細川幽斎の伊勢物語闕疑抄と師匠である松永貞徳の説を中心に、伊勢物語愚見抄伊勢物語肖聞抄伊勢物語惟清抄などを取捨選択し、そこに愚案として北村季吟自身の説を記した諸注集成である。源氏物語湖月抄枕草子春曙抄などと同じく、本文をすべて掲げ、そこに頭注、傍注などを施したものである。
== 関連項目 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊勢物語拾穂抄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.