|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 八 : [やつ] (num) eight ・ 潜水 : [せんすい] 1. (n,vs) diving ・ 潜水艦 : [せんすいかん] 【名詞】 1. submarine ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
伊号第八潜水艦(いごうだいはちせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦で伊七型潜水艦(巡潜3型)の2番艦。第二次世界大戦の最中に遣独潜水艦作戦としてドイツと日本を往復したことで知られる。 == 艦歴 == === 建造 === 1934年(昭和9年)のマル2計画により同年10月11日川崎造船所にて起工、1936年(昭和11年)7月20日進水、1938年(昭和13年)5月27日艤装員事務所を神戸海軍監督官事務所内に設置し事務開始〔昭和13年5月31日付 海軍公報(部内限)第2922号。アジア歴史資料センター レファレンスコード C12070373500 で閲覧可能。〕、12月5日竣工。横須賀鎮守府籍。第3潜水戦隊所属。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊号第八潜水艦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|