|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 庭 : [にわ] 【名詞】 1. garden ・ 想 : [そう] 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought
伊庭 想太郎(いば そうたろう、嘉永4年(1851年)10月 - 明治40年(1907年)10月31日)〔「伊庭想太郎死す」『東京朝日新聞』明治40年11月3日、聞蔵IIビジュアル閲覧2013年10月9日〕は、江戸時代末期(幕末)から明治のかけての教育者(私塾文友館館長)、剣術家(心形刀流剣術第10代)にして、政治家星亨を殺害した殺人犯である。名は、亥作、亥朔とも。 == 生涯 == 嘉永4年(1851年)、心形刀流第8代・伊庭秀業の四男として江戸に生まれる〔, p. 339 〕。元唐津藩士。 兄・伊庭八郎が戊辰戦争で戦死したのち、心形刀流9代目の義父・秀俊より10代目受け継ぐ〔。 明治維新後は、工部大学校中退。旧藩主の息子小笠原長生(のち海軍中将)の家庭教師を務めたこともある。 東京市四谷区仲町に私塾・文友館を開き、徳川育英会幹事、東京農学校校長、四谷区議、日本貯蓄銀行〔明治28年設立大正4年に解散 (銀行図書館銀行変遷史データベース)〕頭取〔『日本全国諸会社役員録. 明治29年』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕、相談役などを歴任〔「凶行者伊庭想太郎」時事新報 明治34年6月22日 『新聞集成明治編年史第十一巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 明治34年(1901年)6月21日、前逓信大臣で政治家の星亨を公衆の面前で暗殺した〔「前逓信大臣星亨凶刃に斃る」時事新報 明治34年6月22日『新聞集成明治編年史第十一巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。刺殺後天下のためであると怒号し、斬奸状を読み上げたという〔伊庭想太郎顔写真あり「星亨遭難詳報」明治34年6月22日 読売新聞『新聞集成明治編年史第十一巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 無期徒刑となり〔「伊庭想太郎に無期徒刑の判決」明治34年9月11日 時事新報『新聞集成明治編年史第十一巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕〔「伊庭想太郎の控訴審判決」明治35年4月20日 時事新報『新聞集成明治編年史第十一巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕、明治35年(1902年)4月24日〔「明治35年重要日記」『新聞集成明治編年史第十二巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕小菅監獄に入獄し、明治40年(1907年)に胃ガンのため病死した〔「伊庭想太郎獄死」東京朝日新聞 明治40年11月3日『新聞集成明治編年史第十三巻』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 東京都中野区沼袋貞源寺に、伊庭想太郎の墓がある〔。 子に新劇俳優の伊庭孝がいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊庭想太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|