|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 俊 : [じゅん] 【名詞】 1. excellence 2. genius
伊東 俊太郎(いとう しゅんたろう、1930年4月25日 - )は、日本の科学史家・文明史家。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。 ==来歴・人物== 東京生まれ、旧制東京高等学校、東大文学部哲学科卒業、同大学院修士課程修了、ウィスコンシン大学PhD.修得。ウィスコンシン大学人文科学研究所助手、東京大学教養学部助手・講師・助教授を経て、東京大学教養学部教授を務め、1990年より国際日本文化研究センター教授を兼任、1991年東大定年退官、名誉教授、1995年より2007年まで麗澤大学教授、同比較文明文化研究センター初代所長。また東宮家(現:皇室)の科学方面の教師でもある(「天皇陛下と学問」『文藝春秋』1999年10月号に掲載)。2009年春に瑞宝中綬章を受勲。 他にプリンストン高等研究所客員研究員、ウィドロー・ウィルソン国際学術研究センター客員研究員、コペンハーゲン大学客員教授、テュービンゲン大学大学客員教授、ケンブリッジ大学クレア・ホール客員特別研究員、フランス国立社会科学高等研究院客員教授などを歴任。日本科学史学会会長(2001年度から2008年度まで)、日本比較文明学会名誉会長、国際比較文明学会名誉会長、地球システム・倫理学会会長。 芳賀徹、平川祐弘とは東京大学教養学部時代の同僚で、芳賀とは後に日文研でも再び同僚となる。 速水融とは日文研および麗澤大学での同僚であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊東俊太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|