|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
伊藤 忠治(いとう ちゅうじ、1934年(昭和9年)5月2日 - 2013年(平成25年)5月19日)は、日本の政治家。元衆議院議員(6期)。中央選挙管理会委員長。初当選時には全電通労組(全国電気通信労働組合)出身で支持母体としており、電電公社民営化後は、NTT労組を中心とする通信系労組である情報労連(情報産業労働組合連合会)を支持母体としていた。 == 年譜 == *三重県津市北丸之内出身。1934年(昭和9年)に三重県津市の自営業者(家具製造業)の家庭に生まれた。しかし父は事業に失敗して、伊藤家は貧困家庭となり働かざるをえなくなる。 *15歳で地元の中学を卒業後、印刷会社に就職した。自身で働いて稼いだ学費で高校に通学する事として、1950年(昭和25年)に津市高等学校(三重県立津商業高等学校の前身)の夜学(定時制課程)を受験した。その後の三重県立津実業高等学校(三重県立みえ夢学園高等学校の前身)定時制普通科に入学をした。津実業高等学校の第2学年の途中に鈴鹿市白子にあった職業学校である鈴鹿電気通信学園(電気通信省が設立した企業内学校)にも通い、1952年(昭和27年)日本電信電話公社に入社した。1955年(昭和30年)に三重県立津実業高等学校を卒業をする。さらに、公務員として社会科学の分野である政治学・経済学・法律学の知識と学歴をつける必要性から、1957年(昭和32年度)に津市立三重短期大学法経科2部(法経学科夜間学部5期生)として卒業する。 *1972年 (昭和47年)に全電通中央本部の執行委員となる。 *1978年 (昭和53年)に全電通の三重県支部の委員長となる。 *三重県労働協議会副議長や三重県公務員労働協議会事務局長を務める。〔「日本政治史に残る三重県選出国会議員」の309ページの記述。(著者)廣新二。出版年は1985年(昭和60年)三重県選出日本社会党議員の「伊藤忠治」の項目。〕 *1983年 (昭和58年)に急死した田口一男の後継として、日本社会党員となっていた49才の時に、日本社会党から(中選挙区制)旧三重1区選出で衆議院議員に初当選をする。以後連続3回当選をする。 *1983年(昭和58年)の第37回衆議院議員総選挙で1期目の当選をする。 *1986年(昭和61年)の第38回衆議院議員総選挙(社会民主連合の推薦候補)で2期目の当選をする。 *1990年(平成2年)第39回衆議院議員総選挙(社会民主連合の推薦候補)で3期目の当選をする。その内2回がトップ当選であり、日本社会党副書記長を務めた。 *日本社会党の企画調査局長に就任する。 *日本社会党三重県連合本部の委員長に就任する。 *三重県社会文化協会の理事長となる。 *田辺誠委員長から日本社会党の中央執行委員会の改革委員に起用される。 *1993年(平成5年)の第40回衆議院議員選挙(社会民主連合の推薦候補)で落選をする。 *リベラル勢力の結集を目指して、「民主党三重」を旗揚げする。1997年(平成9年)に四日市市中部地区の近鉄四日市駅付近のホテルで民主党三重の設立パーティーを実施した。 *1996年(平成8年)に日本社会党から民主党結成に加わり、第41回衆議院議員総選挙で三重2区から立候補して、新人中川正春に敗れるが、比例復活(東海ブロック名簿3位の滑り込み当選)で国政復帰する。2000年(平成12年)の第42回衆議院議員総選挙では新進党から、同じ民主党となった中川正春との調整で東海比例区単独上位(東海ブロック名簿2位)で当選する。2003年(平成15年)の第43回衆議院議員総選挙では自由党と民主党との合併協議で比例単独立候補はすべて不採用になり、 三重4区に国替え、東海比例名簿で上位(東海ブロック名簿1位)当選する。中選挙区制では(トップ当選2回・滑り込み当選1回・落選1回)であったが、小選挙区制度から立候補をした以下の選挙区の衆議院議員総選挙では落選した。 #三重2区(鈴鹿市・亀山市・四日市市南部から立候補した第41回衆議院議員総選挙)では選挙区で落選した。それと三重4区でも落選した。 #三重4区(松阪市・久居市・一志郡から立候補した第43回衆議院議員総選挙)では選挙区で落選した。 *三重2区と三重4区の小選挙区で1勝もする事もなく比例東海ブロックからの当選のみとなった。 *2005年(平成17年)8月に三重4区を三重県議会議員であった森本哲生を後継に指名して、衆議院議員を引退した。 *民主党の以下の要職を務めた。 #民主党の国会対策筆頭副委員長 #民主党の倫理委員長 #民主党の副幹事長 *衆議院懲罰委員会の委員長に就任していた。 *2004年(平成16年)3月10日に民主党両院議員総会で両院議員総会長に指名される。 *日本社会党と民主党(三重県内)の支持者から「忠(ちゅう)さん」の愛称で親しまれていた。 *2003年(平成15年)に三重4区から立候補した時は、自治労三重県本部の推薦があった。三重4区の世論調査(伊勢新聞など)では、女性の支持率が低い反面、男性の支持率が高く、労組(日本電信電話公社と民営化後のNTTを中心とする全電通労組)を支持基盤として、勤労者層の支持者が多かった。典型的な社会党議員の得票傾向で中選挙区制選挙に強く、小選挙区制選挙で弱い。比例代表選挙では労働組合の組織票が見込まれるため比例名簿の上位で優遇されていた。 *2005年(平成17年)8月に衆議院議員を引退した後、民主党三重県連合の顧問となった。 *2010年(平成22年)には、中央選挙管理会委員長に選出された。 *2013年(平成25年)5月19日、食道癌のため津市の病院で死去〔伊藤忠治氏死去(元民主党衆院議員) 時事ドットコム 2013年5月20日〕。79歳没。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊藤忠治」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|