|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
伊藤 次郎(いとう じろう、1910年 - 没年不詳)は、台湾〔プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、54ページ〕出身のプロ野球選手(投手)。 == 来歴・人物 == *1910年に台湾で生まれた。台湾アミ族出身で本名は羅道厚。平安中学校に野球留学。春夏合わせて7回甲子園出場〔。 *平安中ではエースとして活躍し、1928年の第14回全国中等学校優勝野球大会では準決勝の北海中戦で甲子園至上3人目のノーヒットノーランを達成(6対0で勝利)〔。 *平安中を卒業後は法政大学野球部へと進んだ〔。大学ではエースとして活躍しリーグ優勝も経験。東京六大学リーグ通算5勝2敗。 *1936年、東京セネタースの結成に参加。1939年までの通算4年間プロとして活躍した〔。 ==詳細情報== === 年度別打撃成績 === === 背番号 === *24 (1936年 - 1939年) == 関連項目 == * 台湾の人物一覧 * 法政大学の人物一覧 * 翼軍の選手一覧 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊藤次郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|