翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊藤永之介
・ 伊藤沙恵
・ 伊藤沙月
・ 伊藤沙耶
・ 伊藤沙莉
・ 伊藤沙菜
・ 伊藤沙菜の『ココロは童顔です。』
・ 伊藤治夫
・ 伊藤治夫 (野球)
・ 伊藤治明
伊藤治興
・ 伊藤泰世
・ 伊藤泰吉
・ 伊藤泰憲
・ 伊藤洋
・ 伊藤洋 (フランス文学者)
・ 伊藤洋一
・ 伊藤洋一のRound Up World Now!
・ 伊藤洋三
・ 伊藤洋三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊藤治興 : ミニ英和和英辞書
伊藤治興[いとう はるおき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 

伊藤治興 : ウィキペディア日本語版
伊藤治興[いとう はるおき]
伊藤治興(いとう はるおき、寛永2年(1662年)‐寛保元年(1741年)4月23日)は、江戸時代中期の武士。姫路藩村上藩古河藩の藩主となった本多家の家臣。主に本多忠国本多忠孝本多忠良の3代に仕えた。赤穂浪士四十七士の一人・吉田兼亮の娘婿にあたる。通称は十郎大夫(じゅうろうだいふ)、晩年に八郎右衛門(はちろうえもん)。
元禄7年(1694年)7月7日、吉田兼亮の娘吉田さんと結婚した。その間に嫡男伊藤治行を儲けた。また赤穂事件後に吉田兼亮の子で伊豆大島へ遠島になった吉田兼直は、本多忠国から金19両米19俵を送られているが、おそらく吉田家親族で本多家家臣の伊藤の働きかけと考えられる。その後、主家本多家が古河藩に移されたので、伊藤家もそこへ移り、死後には古河長谷永仙院に葬られた。戒名は勇猛院釈宗精信士。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊藤治興」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.