|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field
伊藤 野枝(いとう のえ、1895年1月21日 - 1923年9月16日)は、日本の婦人解放運動家、無政府主義者、作家。戸籍名では、伊藤ノヱ。 雑誌『青鞜』で活躍。不倫を堂々と行い、結婚制度を否定する論文を書き、戸籍上の夫である辻潤を捨てて大杉栄の妻、愛人と四角関係を演じた。世評にわがまま、奔放と言われた反面、現代的自我の精神を50年以上先取りして、人工妊娠中絶(堕胎)、売買春(廃娼)、貞操など、今日でも問題となっている課題を題材とし、多くの評論、小説や翻訳を発表した。甘粕事件で殺害された。 == 成長期 == 福岡県糸島郡今宿村(現・福岡市西区今宿)に生まれた。7人兄妹の三番目で長女。父・亀吉は1866年生まれ、母ムメは1867年生まれ。かつて伊藤家は「萬屋」(よろずや)という海産物問屋だったが、野枝が生まれる頃には没落していた。父は中年以降、鬼瓦(おにがわら)を彫る瓦職人になったが放蕩者で気位が高くろくに仕事をしないため、母が塩田の日雇いや農家の手伝いなどをして暮しを立てた。小学校2年生のとき口減らしのために一時叔母・マツの家に預けられた。母・ムメは、後に成人した野枝に「私は自分の子を他人にやったりは絶対にせんよ」と言われ、晩年になり、野枝を里子に出したことを後悔していると述懐したという。 周船寺高等小学校を卒業(1909年)して約9ヵ月間、家計を助けるため地元の郵便局に勤務しながら雑誌に詩や短歌を投稿。この年の夏に叔母(母の妹・代キチ)一家が東京から帰省した際に東京の空気に触れる。東京への憧れがつのり、三日にあげず叔父・代準介に懇願の手紙(「ひとかどの人物となり恩返しをする」など)を送った。その熱意に負け、叔母一家は暮れに野枝を東京に迎えた。 上京の翌年、猛勉強のすえ上野高等女学校(上野高女、現・上野学園)に1年飛び級で4年編入試験に合格。作文に抜群の成績をあげる。在学中、英語教師の辻潤と知りあう。1912年に上野高女を卒業。帰郷すると親の決めた相手と婚約が決まっていた。前年の夏、隣村の末松家と野枝本人に相談もなく仮祝言まですんでいたのである。しぶしぶ末松家に入って8日目に出奔、再び上京した。在学中に思いを寄せていた辻潤と同棲。1912年4月末、非難を浴びた辻は、あっさり教師の職を捨てて結婚生活に入った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊藤野枝」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|