|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason
伊賀 氏理(いが うじさと、文化14年8月16日(1817年9月26日) - 明治22年(1889年)5月27日)は、幕末の土佐藩の重臣。初名は山内氏理。本姓安東氏。通称は主馬、左衛門佐。 == 人物・生涯 == 文化14年(1817年)8月16日、宿毛領主山内氏固の長男として宿毛に生まれる。安政3年(1856年)、父の隠居により家督を相続する。 文久元年(1861年)、側役に岩村通俊を登用する。文久2年(1862年)、竹内綱を目付に登用し、地震被害の復旧や海防強化の費用負担で窮乏した財政再建を行わせた。文久4年(1864年)、藩主山内豊範より奉行職を命じられる。慶応3年(1867年)、郷校日新館を設置する。明治元年(1868年)、嫡男の氏成(陽太郎)を戊辰戦争に出陣させる。 明治2年(1869年)、版籍奉還にともなって高知に移住し、伊賀姓に改める。これにより、初代山内可氏以来、269年に及ぶ山内(安東)家の宿毛統治が終焉した。明治4年(1871年)、東京に移住する。明治22年(1889年)、5月27日死去。享年72。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊賀氏理」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|