翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊達孝時
・ 伊達安芸
・ 伊達宗保
・ 伊達宗信
・ 伊達宗倫
・ 伊達宗倫 (男爵)
・ 伊達宗倫 (登米伊達氏)
・ 伊達宗元
・ 伊達宗充
・ 伊達宗克
伊達宗利
・ 伊達宗勝
・ 伊達宗和
・ 伊達宗城
・ 伊達宗基
・ 伊達宗孝
・ 伊達宗定
・ 伊達宗実
・ 伊達宗実 (安房守)
・ 伊達宗実 (左近太夫)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊達宗利 : ミニ英和和英辞書
伊達宗利[だて むねとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

伊達 : [だて]
  1. (adj-na,n) dandyism 2. vainglorious 3. showy 4. gallantry 
: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

伊達宗利 : ウィキペディア日本語版
伊達宗利[だて むねとし]

伊達 宗利(だて むねとし、寛永11年12月18日1635年2月5日)- 宝永5年12月21日1709年1月31日))は、伊予国宇和島藩の第2代藩主。
初代藩主・伊達秀宗の三男。母は浅井氏。正室は松平光長の娘・大通院(稲姫)。側室に昆陽野氏、元泉氏、田部氏、入野氏、古谷氏がいる。子は豊姫真田幸道正室)、娘(伊達宗贇正室)、娘(京極高或正室)、娘(伊達宗職養女)。官位は従四位下。大膳大夫、侍従、遠江守。
== 生涯 ==
寛永16年(1639年)2月15日に元服する。長兄の宗実が病弱のため嫡子を辞し、次兄の宗時が父に先立って死去したため、明暦3年(1657年)7月21日、父の隠居により家督を継ぐ。寛文10年(1670年)から八十島親隆を検地奉行として検地制度や村役人制度を確立し、元禄元年(1688年)には紙専売制度も実施するなどして藩政の基盤を固めた。しかし藩主の居殿である浜屋敷の造営、宇和島城の大改修など出費も相次ぎ、藩財政は苦しかった。
寛文11年(1671年)に本家の仙台藩伊達騒動が起こったときには、今村善太夫ら罪人を預かっている。
延宝9年(1681年)の越後騒動の際には、舅である松平光長が当事者だったこともあり、宗利が幕府と越後高田藩松平家との事後処理の窓口とされた。
元禄6年(1693年)11月14日、家督を養嗣子で娘婿の宗贇に譲って隠居し、宝永5年(1708年)12月21日に75歳で死去した。法号は天梁院殿賢山紹徳大居士。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊達宗利」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.