|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 伊達 : [だて] 1. (adj-na,n) dandyism 2. vainglorious 3. showy 4. gallantry ・ 達 : [たち, たっし] 1. (n-suf) plural suffix ・ 宗 : [そう, しゅう] 【名詞】 1. sect
伊達 綱宗(だて つなむね)は、陸奥仙台藩第3代藩主で、伊達氏第19代当主。第2代藩主・伊達忠宗の六男。母は側室・貝姫。 == 生涯 == === 隠居事件 === 幼名は巳之介。母が後西天皇の母方の叔母に当たることから、綱宗と後西天皇は従兄弟関係になる。六男であったが、兄・光宗の夭折により嫡子となる。万治元年(1658年)、父・忠宗の死により家督を継ぐ。官位は従四位下。左近衛権少将。陸奥守。美作守。 しかし、綱宗自身は若年で家督を継ぎ、酒色に溺れて藩政を顧みない暗愚な藩主とされている。さらには叔父に当たる陸奥一関藩主・伊達宗勝(伊達政宗の十男で、忠宗の弟)の政治干渉、そして家臣団の対立などの様々な要因が重なって、藩主として不適格と見なされて幕命により万治3年(1660年)7月18日、不作法の儀により21歳の若さで隠居させられた(綱宗隠居事件)〔宇神『シリーズ藩物語、宇和島藩』、P91〕。家督は綱宗の2歳の長男・亀千代(後の伊達綱村)が継いだ〔宇神『シリーズ藩物語、宇和島藩』、P91〕。この間の経緯であるが、池田光政(備前岡山藩主)、立花忠茂(筑後柳川藩主)、京極高国(丹後宮津藩主)ら伊達家と縁戚関係にある大名や伊達宗勝が相談しあい、幕府の老中・酒井忠清に願い出て酒井に伊達家の家老らをきつく叱らせ、綱宗に意見してもらう事で一致したが、綱宗は酒井の強意見に耳を貸さなかったため、光政や宗勝らは7月9日に綱宗の隠居願いと亀千代の相続を願い出て7月18日に「無作法の儀が上聞に達したため、逼塞を命じる」との上意が綱宗に申し渡されている〔宇神『シリーズ藩物語、宇和島藩』、P91〕。なお、7月19日には宗勝の命令で綱宗近臣の渡辺九郎左衛門・坂本八郎左衛門・畑与五右衛門・宮本又市の4人が成敗(斬殺)された〔宇神『シリーズ藩物語、宇和島藩』、P92〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊達綱宗」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|