翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊香保ロープウェイ
・ 伊香保・草津温泉号
・ 伊香保国体
・ 伊香保御用邸
・ 伊香保榛名道路
・ 伊香保温泉
・ 伊香保町
・ 伊香保神社
・ 伊香保神社掲額事件
・ 伊香保線
伊香保電気鉄道
・ 伊香具村
・ 伊香具神社
・ 伊香牛駅
・ 伊香病院
・ 伊香立村
・ 伊香色謎命
・ 伊香賀正彦
・ 伊香輝男
・ 伊香郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊香保電気鉄道 : ミニ英和和英辞書
伊香保電気鉄道[みち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

伊香保電気鉄道 ( リダイレクト:東武伊香保軌道線 ) : ウィキペディア日本語版
東武伊香保軌道線[いかほきどうせん]


伊香保軌道線(いかほきどうせん)は、かつて群馬県高崎市の高崎駅前・同県前橋市の前橋駅前から同県渋川市を経て同県伊香保町(現・渋川市)の伊香保までを結んでいた東武鉄道運営の路面電車の一つである。高崎駅前 - 渋川新町間の高崎線、前橋駅前 - 渋川駅前間の前橋線、渋川駅前 - 伊香保間の伊香保線の3路線から成り、渋川新町を中心に高崎・前橋・伊香保の3方面へ延びていた。
明治時代に馬車鉄道として開業し、その後東京電燈を経て1927年(昭和2年)に東武鉄道の路線となる。
3路線のうち最後まで残った伊香保線は、路面電車としてはスイッチバック式の待避線が多くあるなど屈指の登山電車として知られていたが、1956年(昭和31年)にバスに代替されて全廃された。
== 概要 ==

=== 開業 ===
前橋線は1890年(明治23年)に上毛馬車鉄道、高崎線は1893年(明治26年)群馬馬車鉄道といずれも馬車鉄道として開業した。上毛馬車鉄道は乗合馬車と乗客を奪い合い苦戦していたが、前橋馬車鉄道に社名変更後1910年(明治43年)に前橋電気軌道と社名変更した上で電気軌道に転換した。群馬馬車鉄道は同年に自社社長の須藤清七が社長を務める同系資本で事業拡大を進めていた高崎水力電気に合併されて電気軌道に転換している。伊香保線は伊香保の有志一同の出資により地元有力者の木暮武太夫を社長として、東京資本の上毛電気軌道(未成)が保有していた渋川 - 伊香保間の特許を1909年(明治42年)に譲り受けて翌年に伊香保電気軌道として開業、自社路線の起点を前橋電気軌道の起点の新町(のちの渋川新町)に設けて接続した。3路線共1910年(明治43年)の1府14県産業共進会(産業見本市)開催にあわせての電気軌道転換もしくは新規開業であった。これら3路線は渋川を中心に前橋・高崎・伊香保を結び、設備・車両ともに完全に路面電車規格ではあるが総延長距離は約48kmにものぼり、地方都市を結ぶ日本のインターバン(都市間連絡電気鉄道)的性格を持つ路線として屈指の長さを持つ〔小林茂「伊香保電車盛衰」31 - 34頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東武伊香保軌道線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.