翻訳と辞書
Words near each other
・ 伏見簡易裁判所
・ 伏見藩
・ 伏見街道
・ 伏見警察署
・ 伏見譲
・ 伏見通
・ 伏見通り
・ 伏見郵便局
・ 伏見都映劇
・ 伏見都映画劇場
伏見都館
・ 伏見院
・ 伏見隆
・ 伏見駅
・ 伏見駅 (京都府)
・ 伏見駅 (京阪)
・ 伏見駅 (愛知県)
・ 伏見高等学校
・ 伏角
・ 伏越


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伏見都館 : ミニ英和和英辞書
伏見都館[ふく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
  1. (n,vs) stoop 2. bend down 3. crouch 4. lie down 5. prostrate oneself 6. fall prostrate 7. hide 8. yield to 9. submit to
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

伏見都館 ( リダイレクト:伏見都映画劇場 ) : ウィキペディア日本語版
伏見都映画劇場[ふしみみやこえいがげきじょう]

伏見都映画劇場(ふしみみやこえいがげきじょう)は、かつて存在した日本の映画館である〔年鑑, p.10-69.〕〔年鑑, p.472.〕〔年鑑, p.181.〕〔年鑑, p.521.〕〔便覧, p.123.〕〔便覧, p.177.〕〔便覧, p.187.〕〔便覧, p.184.〕〔便覧, p.176.〕。正確な成立時期は不明であるが、昭和初期、遅くとも1940年(昭和15年)前後の時期には京都府京都市伏見区墨染地区南部に映画館伏見都館(ふしみみやこかん)として開館・営業していた〔〔角川書店, p.676.〕。第二次世界大戦後に伏見都映画劇場、略称伏見都映劇(ふしみみやこえいげき)と改称〔、1962年(昭和37年)にはストリップ劇場に業態を変更、伏見ミュージック(ふしみミュージック)(大書き看板の記述から俗にA級伏見とも呼ばれた)、のちに新星DX伏見劇場(しんせいデラックスふしみげきじょう)と改称した。開館時の経営者は森川新太郎〔〔〔同盟, p.15.〕であり、貸座敷「都楼」が同館の源流にある〔。伏見区内の芝居小屋・映画館のほとんどが大手筋に集中するなかで2館のみ、同館が墨染地区、伏見キネマ丹波橋地区に位置した〔〔〔。
== 沿革 ==

* 昭和初期 - 映画館伏見都館として開館〔〔
* 1950年 - 伏見都映画劇場と改称〔
* 1962年 - ストリップ劇場に業態変更、伏見ミュージックと改称〔〔
* 2005年1月10日 - 閉館

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伏見都映画劇場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.