翻訳と辞書
Words near each other
・ 伝音障害
・ 伝音障害、 伝導障害
・ 伝音難聴
・ 伝飛鳥板蓋宮跡遺跡
・ 伝香寺
・ 伝馬
・ 伝馬制
・ 伝馬制度
・ 伝馬定書
・ 伝馬宿入用
伝馬所
・ 伝馬料田
・ 伝馬町
・ 伝馬町 (曖昧さ回避)
・ 伝馬町牢屋敷
・ 伝馬町駅
・ 伝馬船
・ 伝馬通 (岡崎市の町名)
・ 伝馬銀
・ 伝馬騒動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伝馬所 : ミニ英和和英辞書
伝馬所[てんま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝馬 : [てんま]
 (n) post horse
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

伝馬所 ( リダイレクト:伝馬町 ) : ウィキペディア日本語版
伝馬町[でんまちょう]

伝馬町(てんまちょう)とは、江戸時代城下町に置かれた町。伝馬役と呼ばれる領主(幕府)のための伝馬およびそれに関連した夫役を負担していた。
今日でも「伝馬町」と称される地名が日本各地に残されている。
== 概要 ==
江戸時代は領主の通信・交通・輸送のために伝馬の制度を整備し、本拠である城下町はその重要拠点となった。伝馬町はその城の大手門からほど近い場所に置かれるのが例であった。
江戸幕府の本拠地であった江戸の場合、江戸城の大手門にほど近い日本橋を中心に五街道が整備され、日本橋の周辺に五街道向けの伝馬を担う大伝馬町・南伝馬町と江戸内部の伝馬を担う小伝馬町が設けられた(南伝馬町は現在は京橋の一部となっているが、大伝馬町と小伝馬町は現在も日本橋大伝馬町日本橋小伝馬町として地名が残る)。
時代とともに、伝馬町の住人で実際に伝馬に関わるのは伝馬役所が置かれた町名主の家などに限定され、多くの地主家持は金銭などの形で伝馬役を負担した。伝馬町は伝馬役の負担によって城下町の他の地域よりも過重な負担を強いられたが、反面において交通網の整備に伴って商店や問屋などが進出して商業地域として発展する場合もあった。また、地域によっては特定商品の専売権を与えられることで負担に対する見返りが享受される場合もあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伝馬町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.