翻訳と辞書
Words near each other
・ 伯耆民談記
・ 伯耆民諺記
・ 伯耆流
・ 伯耆流星野派
・ 伯耆溝口駅
・ 伯耆町
・ 伯耆町内循環バス
・ 伯耆町型バス事業
・ 伯耆町有線テレビジョン放送
・ 伯耆町有線テレビ放送
伯耆町立二部小学校
・ 伯耆町立岸本中学校
・ 伯耆町立岸本小学校
・ 伯耆町立日光小学校
・ 伯耆町立溝口中学校
・ 伯耆町立溝口小学校
・ 伯耆衆
・ 伯蒲恵稜
・ 伯蒲慧稜
・ 伯藍也怯赤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伯耆町立二部小学校 : ミニ英和和英辞書
伯耆町立二部小学校[ほうきちょうりつ にぶしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はく]
 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
町立 : [ちょうりつ]
 (n,adj-no) established by the town
: [に]
  1. (num) two 
二部 : [にぶ]
 【名詞】 1. two parts 2. two copies 3. the second part 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

伯耆町立二部小学校 : ウィキペディア日本語版
伯耆町立二部小学校[ほうきちょうりつ にぶしょうがっこう]

伯耆町立二部小学校(ほうきちょうりつ にぶしょうがっこう)は、鳥取県西伯郡伯耆町二部にある公立小学校
== 沿革 ==

* 1873年(明治6年)4月 - 小学校二部学校として二部宿傳燈寺の一部を校舎に充てる。
* 1874年(明治7年) - 上代学校の設置。
* 1876年(明治9年)3月 - 福居村に分校を設置。
* 1887年(明治20年)4月 - 二部尋常小学校と改称。上代学校を福岡尋常小学校と改称。
* 1899年(明治32年)10月 - 高等科を設置。
* 1908年(明治41年)4月 - 福居分教場の廃止。福岡尋常小が廃止、分教場となる。
* 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により二部国民学校と改称。
* 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により二部村立二部小学校と改称。
* 1954年(昭和29年)4月1日 - 町村合併により、溝口町立二部小学校と改称。
* 1965年(昭和40年)8月 - 旧二部中学校校舎に移転〔『溝口町誌』523頁〕。
* 2005年(平成17年)1月1日 - 溝口町と岸本町の合併により伯耆町発足に伴い、伯耆町立二部小学校と改称。
* 2007年(平成19年)3月16日 - 福岡分校休校式挙行。
* 2009年(平成21年) - 福岡分校廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伯耆町立二部小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.