翻訳と辞書
Words near each other
・ 伴悦
・ 伴意
・ 伴成益
・ 伴房次郎
・ 伴日出
・ 伴星
・ 伴星 (人工衛星)
・ 伴春雄
・ 伴有雄
・ 伴杏里
伴林光平
・ 伴林氏神社
・ 伴権太夫
・ 伴正一
・ 伴正順
・ 伴氏
・ 伴沙織
・ 伴河男
・ 伴流文学
・ 伴淳三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伴林光平 : ミニ英和和英辞書
伴林光平[ともばやし みつひら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
  1. (n,vs) companion 2. follower 
: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

伴林光平 : ウィキペディア日本語版
伴林光平[ともばやし みつひら]
伴林 光平(ともばやし みつひら/ばんばやし みつひら、文化10年9月9日1813年10月2日) - 文久4年2月16日1864年3月23日))とは、幕末国学者歌人勤王志士。幼名は信丸、後に左京。通称、六郎。一時、並木春蔵の変名を使用。法名は大雲坊周永。号は破草鞋道人、八丘、斑鳩隠士、蒿斎、岡陵など。伴林の名は、生家近くの伴林氏神社(祭神:高御産巣日神天押日命道臣命大伴氏の祖神を祀る)にちなむ。
== 生涯 ==
河内国志紀郡林村(現:藤井寺市林)浄土真宗尊光寺に父 賢静・母 原田氏の次男として生まれ、西本願寺学寮(後に同学寮因明学教授)、薬師寺大和郡山光慶寺等で仏道修行、各地で仏道・朱子学国学和歌を学ぶ(父は出生前に他界、母も六歳の時に亡くなった)。
朱子学については、浜松の儒者川上東山、国学については、伊丹中村良臣紀州藩加納諸平江戸伴信友、和歌については因幡国神官飯田秀雄などについて学んでいる。
1845年八尾教恩寺の住職となり、多くの門人に国学・歌道の教育を行うが、1861年に教恩寺の壁に七言絶句「本是神州清潔民 謬為仏奴説同塵 如今棄仏仏休咎 本是神州清潔民」を書き残して出奔、大和国法隆寺村東福寺の駒塚の茅屋に住み、勤王志士として活動した。
1863年天誅組の変が起こると、五條に駆けつけ、天誅組の記録方を受けもった。義挙失敗の後、捕えられ、獄中で義挙の経緯を回想した「南山踏雲録(なんざんしゅううんろく、なんざんとううんろく)」を書き、翌年2月、京都で斬首処刑された。京都六角の獄舎に移されたときは生野の変で囚われた平野国臣と牢が隣同士で和歌の贈答をしている。
1891年9月靖国神社合祀、12月従四位追贈。五十年忌に河内の同志が玉祖神社近くに伴林光平の墓を建てた。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伴林光平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.