翻訳と辞書
Words near each other
・ 伴美幸
・ 伴義太郎
・ 伴義雄
・ 伴良田宗
・ 伴蒿蹊
・ 伴行静脈
・ 伴襄
・ 伴谷村
・ 伴資兼
・ 伴走
伴走型支援士
・ 伴造
・ 伴部
・ 伴都美子
・ 伴野時長
・ 伴野智
・ 伴野朗
・ 伴野荘
・ 伴野荘 (信濃国伊那郡)
・ 伴野荘 (信濃国佐久郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伴走型支援士 : ミニ英和和英辞書
伴走型支援士[ばんそうがたしえんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
  1. (n,vs) companion 2. follower 
伴走 : [ばんそう]
 (n,vs) accompanying another somewhere
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
支援 : [しえん]
  1. (n,vs) support 2. backing 3. aid 

伴走型支援士 : ウィキペディア日本語版
伴走型支援士[ばんそうがたしえんし]
伴走型支援士(ばんそうがたしえんし)とは、特定非営利活動法人ホームレス支援全国ネットワーク(以下、「主催者」と表記)が認定する民間資格である。
== 概要 ==
従来の路上生活者支援が「すぐ目の前にあって危機に瀕している人命」をどうにかしようという認識の下で行われ、
個々の支援者の経験と情熱に頼る部分が多く、具体的な方法論について法令体系も整っていない状況が続いていたことに鑑み、幅広い知識を有する支援者を育成することを目的とし、2012年3月より講習会の開催と資格認定が行われるようになった。
当初は資格の名称を「ホームレス支援士」としていたが、生活困窮者の支援にはその人の人生に伴走するかたちで地域内での自立した生活の実現まで継続的にサポートを行うが重要であるとし、主催者内部での議論の結果、名称が現在のものに改められた。
現在では、支援活動に携わって間もない者を対象とした2級、及びある程度長期間支援活動の経験を持つ者を対象とする1級の認定が実施されており、広域活動・支援団体の経営・政策提言活動も行える人材を対象とした「マネジメント(仮称)」の認定は2015年度以降になる予定。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伴走型支援士」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.