|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 伴 : [とも] 1. (n,vs) companion 2. follower
伴造(とものみやつこ)は、連(むらじ)とも重なり、また連の下でヤマト王権の各部司を分掌した豪族である。 「伴」は友・供と同音でヤマト王権の長である大王に奉仕する意味があり、「造」は集団の長としての意味があった。伴造には連のような上位の姓(かばね)を持つ者も含まれるが、狭義では造・首(おびと)などの中位以下の姓を持つ者を指す〔狩野『日本史大事典』〕。また、下級の姓の中には伴造から除外されて百八十部の身分に属する者もいた〔平野『国史大辞典』〕。 伴造とされた豪族はそれぞれの職掌を持ち、傘下の部民を率いてヤマト王権の中枢に人的あるいは物的に奉仕した。 伴造には、秦氏(はた)、東漢氏(やまとのあや)、西文氏(かわちのふみ)など代表的な帰化氏族がある。他に、弓削(ゆげ)、矢集(やずめ)、服部(はとり)、犬養(いぬかい)、舂米(つきしね)、倭文(しとり)などの氏がある。彼らは、連、造(みやつこ)、直(あたい)、公(きみ)などの姓(かばね)を称した。 律令制において品部・雑戸などを率いて器具の製作などの実務を担当する下級官人である伴部にその名残が見られ、伴部を「とものみやつこ」と読む用法が存在したことが知られている。 == 脚注 == 〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伴造」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|