翻訳と辞書
Words near each other
・ 似付く
・ 似内
・ 似内駅
・ 似合い
・ 似合う
・ 似合わしい
・ 似寄り
・ 似寄る
・ 似島
・ 似島俘虜収容所
似島学園
・ 似島学園高等養護部
・ 似島検疫所
・ 似島汽船
・ 似我蜂
・ 似気ない
・ 似気無い
・ 似湾村
・ 似湾駅
・ 似田貝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

似島学園 : ミニ英和和英辞書
似島学園[にのしまがくえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
 (suf) takes after (his mother)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学園 : [がくえん]
 【名詞】 1. academy 2. campus 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

似島学園 : ウィキペディア日本語版
似島学園[にのしまがくえん]

似島学園(にのしまがくえん)は、広島県広島市南区似島にある社会福祉法人養護施設と知的障害者施設が併設され、学園内に広島市立似島学園小学校・中学校が設置されている。
1945年昭和20年)8月6日広島市への原子爆弾投下によって家族を失い、街にたむろする戦災孤児、戦災浮浪児を教育者・森芳麿が引き取り、翌1946年9月広島湾似島に保護収容施設を開設したのを始まりとする。開設にあたり広島県や広島市に強く訴えかけ、島の北東部、山林を含む旧陸軍施設跡地を借り受け、職員と児童の手によって切り拓かれて作られた。創立時の正式名称は、広島県戦災児教育所似島学園と呼んだ。同敷地内に広島市立似島国民学校分教場を併設し、学園生活(福祉)と学校生活(教育)との一体化を目指した。
戦後の窮迫した社会状況の中、養豚養鶏カキ養殖などをして生活。1948年児童福祉法に基づく児童養護施設として認可され、1952年社会福祉法人似島学園と改称。1966年には知的障害者施設高等養護部を併設。敷地内の似島国民学校も1950年、広島市立似島学園小・中学校として独立し現在に至っている。開園以来の保護児童数はのべ3000人を越え、現在も120人余りの児童、青少年が在園している。
長年に渡る児童福祉の貢献に対して2002年、第11回ペスタロッチー教育賞が、2007年には、戦後設立された施設として初めて石井十次賞が贈られた。
学園創設者・森芳麿は、日本サッカー協会特別顧問・森健兒、元サッカー日本代表監督・森孝慈の実父。戦時中、日本体育協会の職員として広島市内に勤務していたが、原爆投下の直前、東京に転勤。原爆に遭わなかったことで「生かされた命を、身寄りのない原爆孤児に捧げる」と決意し同学園を設立した。しかし1956年、公金流用の嫌疑で勾留されたことを恥じ、釈放後「公職の立場にあって子供たちに済まない」と自ら命を絶った。
== 参考文献・ウェブサイト ==

* 社会福祉法人 似島学園
* 広島市立似島学園小・中学校
* ペスタロッチー教育賞受賞者
* 石井十次賞贈呈式で似島学園
* 広島県大百科事典、中国新聞社、1982年10月
* 日刊ゲンダイ、連載「いま沈黙を破る 日本サッカー協会特別顧問 森健兒」、2007年4月19日


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「似島学園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.