翻訳と辞書
Words near each other
・ 住本祐寿
・ 住林
・ 住栄作
・ 住正徳
・ 住民
・ 住民の呼称
・ 住民の祝祭日
・ 住民を守れ!日本全国 駆除の達人
・ 住民参加
・ 住民参加型市場公募地方債
住民参加型路線
・ 住民参画
・ 住民基本台帳
・ 住民基本台帳カード
・ 住民基本台帳システム
・ 住民基本台帳ネットワーク
・ 住民基本台帳ネットワークシステム
・ 住民基本台帳収録変体仮名
・ 住民基本台帳法
・ 住民基本台帳閲覧制限条例


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

住民参加型路線 : ミニ英和和英辞書
住民参加型路線[じゅうみんさんかがたろせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
住民 : [じゅうみん]
 【名詞】 1. citizens 2. inhabitants 3. residents 4. population 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [さん]
 (n) three (used in legal documents)
参加 : [さんか]
  1. (n,vs) participation 
: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [かた]
 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
路線 : [ろせん]
 【名詞】 1. route 2. line 3. alignment 

住民参加型路線 : ウィキペディア日本語版
住民参加型路線[じゅうみんさんかがたろせん]
住民参加型路線じゅうみんさんかがたろせん)とは、国や県からの補助対象外の赤字路線を維持するために、沿線住民が運行経費の一部を負担する路線のことである。住民・市町村・バス事業者の三者の協力関係が重要である。
== 住民参加型路線一覧 ==

=== 弘南バス ===
対象となる沿線住民が毎月決められた額のバス回数券を購入することで負担。
* 鰺ヶ沢~黒森線 (深谷入口~黒森間が対象)
 * 1993年8月7日 - 運行開始 (新設路線)
* 浪岡~細野線 (北中野~上一ツ森間が対象)
 * 1995年4月6日 - 運行開始 (廃止路線の復活)
 * 2003年7月10日 - 廃止〔浪岡~細野線は、2009年11月1日より「浪岡地区コミュニティバス」として運行。〕
* 弘前~藍内線 (相馬~藍内間が対象)
 * 1996年2月2日 - 運行開始 (路線延長)
 * 2014年2月1日 - 廃止 (相馬庁舎~藍内間を予約制乗合タクシーに移行)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「住民参加型路線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.