|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living ・ 住民 : [じゅうみん] 【名詞】 1. citizens 2. inhabitants 3. residents 4. population ・ 住民登録 : [じゅうみんとうろく] (n) resident registration ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 登録 : [とうろく] 1. (n,vs) registration 2. register 3. entry 4. record ・ 登録番号 : [とうろくばんごう] (n) registration number ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 番号 : [ばんごう] 【名詞】 1. number 2. series of digits ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
住民登録番号(じゅうみんとうろくばんごう)は、大韓民国において全ての国民に、出生時に与えられる識別番号。韓国版マイナンバーとも〔SAPIO2015年12月号p84〕。1962年の「住民登録法」に基づいて、韓国国民に固有番号が付与され始めた。1968年11月21日になると、住民登録番号が記載された「住民登録証」が付与される。 実生活では、年齢や本人確認の為に住民登録証を使用する一方、各種文書や通信上ではこの番号を使う。 == 構成 == 住民登録番号は6つと7つの数字をハイフンでつなぎ、13個の数字を次のように表記する。 yymmdd-snnnnmc ここで、それぞれの数字は次のような意味がある。 *yymmdd 六数字は生年月日である。例えば1987年1月19日に生まれた人は870119の数字を持つ。 *sは性別を現わす。 *9:1800~1899年生まれ男性 *0:1800~1899年生まれ女性 *1:1900~1999年生まれ男性 *2:1900~1999年生まれ女性 *3:2000~2099年生まれ男性 *4:2000~2099年生まれ女性 *5:1900~1999年外国生まれの男性 *6:1900~1999年外国生まれの女性 *7:2000~2099年外国生まれの男性 *8:2000~2099年外国生まれの女性 * nnnnは出生地コード。邑・面・洞ごとに固有番号が行政自治部によって与えられる。 * mは一貫番号。その日に提出された出生届のうち何番目であったかを表す。 * cはチェックディジットである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「住民登録番号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|