翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐々木博
・ 佐々木博之
・ 佐々木博史
・ 佐々木博和
・ 佐々木博茂
・ 佐々木卯之助
・ 佐々木原保志
・ 佐々木原正夫
・ 佐々木友紀
・ 佐々木収
佐々木只三郎
・ 佐々木史朗
・ 佐々木吉朗
・ 佐々木吉郎
・ 佐々木吉郎 (経営学者)
・ 佐々木周太郎
・ 佐々木味津三
・ 佐々木和宏
・ 佐々木和徳
・ 佐々木和樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐々木只三郎 : ミニ英和和英辞書
佐々木只三郎[ささき たださぶろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ただ]
  1. (adj-pn,adv,conj) free of charge 2. mere 3. sole 4. only 5. usual 6. common 
: [み]
  1. (num) three 

佐々木只三郎 : ウィキペディア日本語版
佐々木只三郎[ささき たださぶろう]

佐々木 只三郎(ささき たださぶろう、天保4年(1833年) - 慶応4年1月12日1868年2月5日)は、江戸時代末期(幕末)の武士旗本京都見廻組隊士。泰昌、唯三郎とも。兄に手代木勝任(直右衛門)がいる。
== 生涯 ==
天保4年(1833年)、陸奥国会津藩領内(福島県)において会津藩士・佐々木源八の三男として生まれる。親戚であった旗本・佐々木弥太夫の養子となる。神道精武流を学び「小太刀日本一」と称され、幕府講武所の剣術師範を務めたと伝えられる。
京都守護職の会津藩主・松平容保に従う兄・手代木直右衛門を動かし、旗本松平忠敏尊王攘夷派の浪士・清河八郎の策を容れ、江戸において浪士組を募集する。文久2年(1862年)正月に浪士組は上洛し、同年2月23日に京都へ到着する。清河は浪士組が京都へ到着すると、浪士組結成の目的は朝廷のために尊皇攘夷を実行することであると主張し、江戸へ帰還することを宣言した。これに対し、江戸試衛場近藤勇芹沢鴨らのグループは分派して京都へ残留する。只三郎は近藤・芹沢らを京都守護職会津松平家の支配下に置くように取り計らった。
清河らは江戸へ帰還すると軍資金調達のため商家押し込みなどを行っていた。只三郎は文久3年(1863年)に江戸へ帰還すると、4月13日に清河が同志の金子与三郎宅から帰宅する途中の麻布一の橋付近(東京都港区)において、窪田泉太郎などと共に清河を暗殺した。同時に清河派の幕臣らも処罰され、清河派の浪士は松平忠敏を盟主に新徴組を結成した。
元治元年(1864年)には京都において見廻組を率い、新撰組と共に尊攘派志士から恐れられた。同年7月19日の禁門の変にも出動し、長州藩士と戦った。慶応3年(1867年)11月15日には、京都近江屋で土佐藩坂本龍馬中岡慎太郎が暗殺される近江屋事件が発生する。元見廻組隊士・今井信郎の後年の証言によれば、只三郎はその実行犯であったという。
慶応4年/明治元年(1868年)に戊辰戦争が勃発し、同年1月3日から京都で幕府軍と新政府軍の間で鳥羽・伏見の戦いが発生する。只三郎は幕府方として戦い、樟葉(枚方市付近)で腰に銃弾を受けて重傷を負う。慶応4年(1868年)に和歌山に敗走中に、紀三井寺和歌山県和歌山市紀三井寺)で死去。享年35。墓所は紀三井寺、福島県会津若松市「武家屋敷」内。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐々木只三郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.