翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐々木瞳
・ 佐々木知子
・ 佐々木研
・ 佐々木研究所
・ 佐々木祐介
・ 佐々木祐子
・ 佐々木祐滋
・ 佐々木禎
・ 佐々木禎子
・ 佐々木禎子 (小説家)
佐々木秀世
・ 佐々木秀六
・ 佐々木秀典
・ 佐々木秀司
・ 佐々木秀実
・ 佐々木秀康
・ 佐々木秀樹
・ 佐々木秀綱
・ 佐々木秀美
・ 佐々木秀義


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐々木秀世 : ミニ英和和英辞書
佐々木秀世[ささき ひでよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [くりかえし]
 (n) repetition of kanji (sometimes voiced)
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

佐々木秀世 : ウィキペディア日本語版
佐々木秀世[ささき ひでよ]
佐々木 秀世(ささき ひでよ、1909年4月12日 - 1986年2月1日)は、日本の政治家運輸大臣1980年勲一等瑞宝章受章。元衆議院議員佐々木秀典や現職の旭川市議の佐々木邦男は子息。
== 来歴・人物 ==
山形県東村山郡山辺村(現・山辺町)に、加藤富太郎の四男として生まれる。1928年早稲田工手学校(現・早稲田大学芸術学校)電気科高等科を卒業。近衛師団中野電信隊勤務を経て、1930年渡道し、旭川市の菓子店「中屋菓子舗」の店員となる。1933年には小学校教諭の佐々木サヨと結婚し、佐々木家の養子となる。翌1934年には「亀屋食料品店」を設立。1942年旭川市議に当選し、政界入り。
戦後の1947年第23回衆議院議員総選挙民主党から旧北海道2区にて立候補し、初当選を果たす(当選同期に田中角栄鈴木善幸中曽根康弘増田甲子七中山マサ荒木万寿夫原田憲櫻内義雄根本龍太郎中村寅太など)。以後、2回の落選(1953年第26回衆議院議員総選挙1958年第28回衆議院議員総選挙)をはさみつつ当選9回。同年炭鉱国家管理法案に反対し、原健三郎本間俊一らとともに除名され同志クラブを旗揚げした。翌1948年民主自由党入りする。1951年には運輸政務次官となる。
1952年福永健司幹事長指名騒動では、47年衆院選当選同期の倉石忠雄石田博英らとともに指名阻止に動き、反吉田色を強めていく。保守合同後は石田の片腕として石橋政権実現に尽力し、その後議会運営・国会対策の手腕を買われ宏池会入りする。
衆院議会運営、社会労働各委員長、自民党副幹事長、国会対策委員長、広報委員長等を歴任し、1972年7月に第1次田中角榮内閣で運輸大臣に就任する。1972年には赤字必死の地元北海道の白糠線について運輸大臣命令という形で日本鉄道建設公団から日本国有鉄道に強引に移管させて開業させた(白糠線は1983年10月に廃線)。同年12月に運輸大臣退任。
1976年ロッキード事件で「灰色高官」の一人として関与が取り沙汰され、同年政界を引退する。その後は競輪の振興に務めた縁から(社)日本競輪選手会顧問などを務めた。
1986年2月1日、急性心不全のため死去。享年76。









抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐々木秀世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.