翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐世保市立歌浦小学校
・ 佐世保市立江迎中学校
・ 佐世保市立江迎小学校
・ 佐世保市立浅子中学校
・ 佐世保市立浅子小学校
・ 佐世保市立浅子小学校・中学校
・ 佐世保市立清水小学校
・ 佐世保市立港小学校
・ 佐世保市立猪調小学校
・ 佐世保市立相浦中学校
佐世保市立相浦小学校
・ 佐世保市立相浦西小学校
・ 佐世保市立祇園中学校
・ 佐世保市立神浦小学校
・ 佐世保市立総合病院
・ 佐世保市立西高等学校
・ 佐世保市立野崎中学校
・ 佐世保市立鹿町中学校
・ 佐世保市立鹿町小学校
・ 佐世保市警察


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐世保市立相浦小学校 : ミニ英和和英辞書
佐世保市立相浦小学校[させぼしりつ あいのうらしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市立 : [しりつ]
  1. (n,adj-no) municipal 2. city 
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [うら]
 【名詞】 1. inlet 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

佐世保市立相浦小学校 : ウィキペディア日本語版
佐世保市立相浦小学校[させぼしりつ あいのうらしょうがっこう]

佐世保市立相浦小学校(させぼしりつ あいのうらしょうがっこう, Sasebo City Ainoura Elementary School)は、長崎県佐世保市上相浦町にある公立小学校。略称「相浦小(あいのうらしょう)」。
== 概要 ==
;歴史
:1875年明治8年)に北松浦郡山口村に開校した「山口小学校」を前身とする。2010年平成22年)に創立135周年を迎えた。
;分校
:高島分校(たかしま)- 〒858-0931 佐世保市高島町336番地()
;教育目標
:1. 一人一人を認め、支え合う心豊かな児童の育成
:2. 基礎基本の確実な定着と向上に励む児童の育成
:3. 困難なことにも負けないたくましい児童の育成
;校章
:八稜鏡〔読みは「はちりょうきょう」。参考:瑞花双鳳八稜鏡 - 文化庁文化遺産オンライン〕と波の絵を組み合わせたものを背景にして、中央に校名の「相浦」の文字(横書き)を置いている。また高島分校の校章は相浦の下に「高」の文字を置いている。
;校歌
*作詞は中川龍一、作曲は原格太郎による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「相浦」が入る。
*高島分校には分校歌があり、作詞は1984年度(昭和59年度)職員、作曲は山口千景による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「高島」が登場する。
;校区
*本校 - 住所表記で佐世保市の後に「上相浦町、木宮町、愛宕町、竹辺町、新田町、小野町(一部)、川下町、母ヶ浦町」が続く地域。中学校は佐世保市立相浦中学校校区。
*高島分校 - 住所表記で佐世保市の後に「高島町」が続く地域。中学校は本校と同じく佐世保市立相浦中学校校区。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐世保市立相浦小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.