翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐保希
・ 佐保明梨
・ 佐保村
・ 佐保来栖山砦
・ 佐保歩実
・ 佐保殿
・ 佐保田鶴治
・ 佐保祐樹
・ 佐保神社
・ 佐保美代子
佐俣線
・ 佐俣駅
・ 佐倉
・ 佐倉あやめ
・ 佐倉さくら
・ 佐倉しおり
・ 佐倉せいら
・ 佐倉はなつみ
・ 佐倉みこと
・ 佐倉もも花


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐俣線 : ミニ英和和英辞書
佐俣線[さまたせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さ]
 【名詞】 1. help 
: [また]
 【名詞】 1. groin 2. crotch 3. thigh

佐俣線 : ウィキペディア日本語版
佐俣線[さまたせん]
佐俣線(さまたせん)は、日本国有鉄道熊本県中部で運行していた自動車路線国鉄バス)である。1969年(昭和44年)12月20日限りで廃止された。
本項目では、運行を担当していた宇土自動車営業所についても記述する。
== 概要 ==
当線は、改正鉄道敷設法別表第121号「熊本縣宇土ヨリ濱町ヲ經テ宮崎縣三田井附近ニ至ル鐵道」(延宇線の一部とされる〔『熊延鉄道』 p.8〕)の先行路線として開設された自動車路線である。1934年(昭和9年)6月1日宇土 - 松橋 - 熊延佐俣前間(23km)が開通し、担当する自動車所として宇土自動車所が開設された〔『熊延鉄道』 p.20〕〔『バスジャパン・ハンドブック』 9 p.15〕〔『宇土市史』 p.330〕。1936年(昭和11年)に宇土自動車所は宇土自動車区に改称。1948年(昭和23年)4月14日に熊延佐俣前 - 砥用間が延伸開業し、路線延長は27kmとなった〔。
砥用以遠への路線開設は行われず、当線はおもに下益城郡宇土郡の地域交通需要に対応する路線となった。
太平洋戦争終戦直後の1940年代後期(昭和20年代初め)頃には、輸送混乱への対処のため宇土自動車区の傘下に八代支区が開設され、八代地区で自動車路線が運行された時期もあったが、短期間で廃止となっている〔『バスジャパン・ハンドブック』 9 pp.16-17〕。1950年(昭和25年)に、宇土自動車区は宇土自動車営業所に改称した。
当線は、開通当初から熊延鉄道の鉄道線・自動車路線と競合関係にあったほか、戦後は九州産業交通の並行路線も開設されたことから競合関係は更に厳しいものとなった。これに対して運行地域が限られ、面的な路線網の広がりを持つことのできなかった当線は不利な立場となり営業実績は振るわなかった。1961年(昭和36年)に宇土自動車営業所は同じ熊本県内の山鹿自動車営業所傘下に統合され、同所宇土支所となっている〔『バスジャパン・ハンドブック』 9 pp.18-19〕。その後も不採算状態の改善の見通しはなく、代替交通機関も存在していたことから、1968年(昭和43年)の国鉄バス合理化計画で当線は廃止対象とされ、1969年(昭和44年)12月20日限りで廃止となり、宇土支所も廃止となった〔〔『熊本・九州の輝いていたバス達』 p.108〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐俣線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.