|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
佐倉市立和田小学校(さくらしりつわだしょうがっこう)は、千葉県佐倉市直弥にある公立小学校。 == 沿革 == * 1874年(明治 7年) - 米戸小学校開校 * 1887年(明治20年) - 上勝田、下勝田、寒風小学校設立により米戸小学校廃校 * 1908年(明治41年) 4月 - 上勝田、下勝田、寒風の三尋常小学校を合併して和田尋常小学校。児童数251(5学級) * 1910年(明治43年) 5月 - 新校舎落成。和田小学校創立の年と定める。(15日) * 1912年(明治45年) 1月 - 校舎増築 児童数402(9学級) * 1929年(昭和 4年) 9月 - 校舎増築 * 1954年(昭和29年) 3月 - 町村合併により、佐倉市立和田小学校と改称 * 1957年(昭和32年) 2月 - 校舎増築 2教室 児童数432(11学級) * 1961年(昭和36年) 4月 - 中学統合により、和田中学校を合併して使用 * 1968年(昭和43年) 2月 - 鉄筋コンクリート2階校舎新築落成(1091㎡) * 1970年(昭和45年) 3月 - 60周年記念事業として校歌制定 * 1975年(昭和50年) 6月 - 郷土学習資料を和田公民館に移動 * 1978年(昭和53年) 4月 - 体育館落成(726㎡) 児童数217(7学級) * 1981年(昭和56年) 8月 - プール完成(580㎡) * 1987年(昭和62年) 3月 - 校舎一部増改築(幼稚園舎、音楽・図工・給食室を取り壊して3階建てに) 飼育小屋新築 * 1989年(平成元年) 3月 - 体育館放送設備新設 校旗購入 * 1990年(平成 2年) 9月 - 旧校舎大規模改修工事竣工、国旗等掲揚三連ポール設置 * 1994年(平成 6年) 9月 - 創立記念日を5月15日と定める。 * 1994年(平成 6年) 9月 - 交通安全優秀校として、佐倉警察署長より表彰される。 * 1998年(平成10年)10月 - 千葉県学校体育優良校受賞 * 1999年(平成11年) 4月 - 環境教育研究指定(市教育委員会) * 2009年(平成21年) 4月 - 特別支援学級を開設 * 2010年(平成22年) 5月 - 創立100周年記念祝賀会 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐倉市立和田小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|