|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness ・ 真美 : [しんび] (n) true beauty ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 美術 : [びじゅつ] 【名詞】 1. art 2. fine arts ・ 美術館 : [びじゅつかん] 【名詞】 1. art gallery 2. art museum ・ 術 : [すべ] 【名詞】 1. way 2. method 3. means ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
佐喜眞美術館(さきま びじゅつかん、SAKIMA ART MUSEUM)とは、沖縄県宜野湾市にある私立美術館。 == 概要 == 普天間飛行場の用地を一部返還して建設され、1994年に開館した(このため美術館の周りは殆どが飛行場の柵で囲まれている)。丸木位里・俊夫妻による「沖縄戦の図」の常設展示のほか、企画展や演奏会の開催もある。ケーテ・コルヴィッツや上野誠、草間彌生、ジョルジュ・ルオーなどを所蔵している。 建物外観はコンクリート打ち放し、芝生庭園側の正面は弧を描く形状である。屋上からは普天間飛行場を見渡すことができ、屋上の階段は慰霊の日(6月23日)の太陽の日没線にあわせて設計されている。 ファイル:Sakima Art Museum04n3104.jpg|エントランスロビー ファイル:Sakima Art Museum12n3104.jpg|喫茶室 ファイル:Sakima Art Museum08n3104.jpg|庭園 ファイル:Sakima Art Museum07n3000.jpg|亀甲墓 ファイル:Sakima Art Museum09n3104.jpg|屋上の階段。慰霊の日にちなみ、下が6段・上が23段となっている ファイル:佐喜真美術館3.JPG|階段から普天間飛行場を臨む
|