|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 遠 : [とお] 1. (adj-no) distant ・ 江 : [こう, え, ごう] 【名詞】 1. inlet 2. bay ・ 守 : [もり] 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting
佐土原 遠江守(さどわら とおとうみのかみ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。日向伊東氏の家臣。実名は不明。伊東四十八城の一つ・日向国諸県郡綾城主。桶平城代。 佐土原氏は、伊東氏5代当主・伊東貞祐の子で祐持(日向伊東氏の祖)の弟・佐土原祐藤を祖とする。 永禄11年(1568年)、伊東祐安は城主・島津義弘不在の飯野城を攻めたが義弘に気付かれ、睨み合いとなったため桶平城を築き、遠江守はその際に城代を務めた。しかし、島津軍の遠矢良賢、黒木実利などの釣り野伏せに掛かり大敗を喫する。加えて翌永禄12年(1569年)に伊東義祐の息子義益が急死したため、伊東軍は桶平城に火を放ち飯野・田原陣から撤退した。 天正5年(1577年)の伊東氏の豊後国落ちの際には、主君・伊東義祐、祐兵親子に付き従った。 category:戦国武将 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐土原遠江守」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|