|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 敬愛 : [けいあい] (n,vs) respect and affection ・ 愛 : [あい] 【名詞】 love
佐島 敬愛(さじま よしなり、1904年2月23日-1990年7月20日)は日本の企業家。戦前は岩畔豪雄に協力し、国策会社である昭和通商の運営に深く関わる一方で、渋沢敬三とともに日本の民族学の初期を資金的に支えた。また第三高等学校 (旧制)に今西錦司とともに山岳部をつくり、加藤泰安の就職に関与するなど、京都大学の探検大学の基礎となる多くの探検には佐島の影響があった。戦後は渋沢敬三の経済界での活動を支えるだけでなく、引き続き民族学への協力を続け、国立民族学博物館設立に関与するなどもした。 == 概要 == 大阪YMCAの初代総主事を務めた佐島啓助の長男として大阪に生まれる。大阪女子師範学校附属小学校入学後、天王寺師範付属小学校に転校、天王寺中学校を経て、1921年に第三高等学校 (三高)に進学した。今西と同様陸上部に所属したが1923年、今西・西堀栄三郎らとともに三高山岳会にかわって三高山岳部を発足する。1925年、アメリカのウィスコンシン州立大学に入学。1927年、三井物産に入社。その後昭和製糸に嘱託勤務し、小磯国昭の紹介で満州航空に入社する。1935年同社を退職。1937年大日本航空に入社。1939年、岩畔豪雄との縁で昭和通商設立に参加。1940年、岡正雄と知り合い、日本民族学協会の設立に協力するようになる。1941年に設立された日本民族学協会の常務理事になる(会長渋沢敬三、理事長岡正雄)。 敗戦後、昭和通商が解散すると佐島事務所を設立し、翻訳サービスなどを提供した。鉄道弘済会顧問、信濃毎日新聞嘱託、信越化学工業取締役、信越ポリマー社長などを歴任した。また財界において戦後も重要な位置を占め、国際商業会議所日本国内委員会独立事務局の事務総長を務めるなどをした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐島敬愛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|