|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 官 : [かん] 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
佐川 官兵衛(さがわ かんべえ、 天保2年9月5日(1831年10月10日)-明治10年(1877年)3月18日)は、幕末から明治時代の武士(会津藩士)、警察官。諱は勝、清直。 == 生涯== === 幕末 === 会津藩士・佐川直道(家禄は300石)の子として生まれた。文久2年(1862年)には藩主・松平容保に従って上洛し、物頭を務めたのち学校奉行に任じられた。 慶応4年(1868年)1月、鳥羽・伏見の戦い後は会津に戻って越後戦線へ出陣したが、戦況が不利になると奥羽越列藩同盟諸藩とともに戦線を離れて会津へ帰還し、若年寄、のち家老に進んだ。会津戦争では、8月29日に精鋭約1,000を率いて城外出撃の指揮官を任じられたが、出陣前夜に藩主から賜った酒に酔い、早暁に出撃が遅れて敗北を喫した(長命寺の戦い)。だが、9月5日の材木町(住吉河原)の戦いでは、少数の兵で新政府軍を破り、鶴ヶ城への糧道を確保した。戦後は藩主や家老、若年寄とともに東京で謹慎した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐川官兵衛」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|