|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
佐藤 勉(さとう つとむ、1952年6月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党国会対策委員長(第55代)。 総務大臣(第11代)・内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、国家公安委員会委員長(第79代)・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・防災)、総務副大臣(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、衆議院総務委員長、栃木県議会議員(3期)等を歴任。 == 来歴 == 栃木県下都賀郡壬生町生まれ。栃木県立壬生高等学校を経て、日本大学工学部土木工学科卒業。1975年に日大を卒業し、間組に入社する。 栃木県議会議員を経て、1996年に第41回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で栃木4区から出馬。新進党の山岡賢次らを破り、初当選。以後、栃木4区で連続4選。 党内派閥は宮澤派に所属するが、2000年の加藤の乱で加藤紘一と行動を共にして後は、小派閥に転落した旧加藤 - 小里 - 谷垣派に身を置き、谷垣派の解散に伴い古賀派に所属した。 2006年、衆議院総務委員長に就任。2007年、安倍改造内閣で総務副大臣に就任し、福田康夫内閣でも再任された。 2008年、麻生内閣で国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・防災)に任命され、初入閣。翌2009年6月、日本郵政のかんぽの宿売却問題をめぐり鳩山邦夫総務大臣が辞任したため、総務大臣・内閣府特命担当大臣(地方分権改革)を兼務する。7月の閣僚の補充人事により国家公安委員会委員長に林幹雄が就任したため佐藤は退任し、9月まで総務大臣を務めた。 同年8月の第45回衆議院議員総選挙では、栃木4区で民主党の山岡賢次に敗北。重複立候補していた比例北関東ブロックで復活し、5選。なお小選挙区比例代表並立制導入以来、過去4回の選挙では栃木4区で佐藤が山岡を破り、第42回衆議院議員総選挙以降の3回は山岡が比例復活する構図が続いていたが〔1996年当時、山岡が所属していた新進党では原則、重複立候補が認められなかった。〕、この選挙では佐藤が初めて選挙区で落選した。 2012年10月、所属していた古賀派を退会し、自由民主党総裁を退任後間もない谷垣禎一を中心に逢沢一郎、中谷元らが旗揚げした勉強会「有隣会」に参加。同年12月の第46回衆議院議員総選挙では、栃木4区で日本未来の党に移籍した山岡らを破り、6選。 2013年10月11日、体調不良のため辞任した鴨下一郎の後任として自由民主党国会対策委員長に就任した。 2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、栃木4区で7選。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐藤勉」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|