|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring
佐藤 尚中(さとう たかなか(しょうちゅう)、1827年5月3日(文政10年4月8日)- 1882年(明治15)7月23日)は、幕末から明治初期の蘭方医。幼名を竜太郎、舜海と称し、笠翁と号す。下総国小見川(現・千葉県香取市)出身。東京順天堂の第二代堂主、順天堂医院の初代院長。生年については諸説ある。 == 略歴 == *1827年 小見川藩藩医の山口甫僊の次男として生まれる。 *1842年(天保13年)、江戸四谷の医者安藤文沢に蘭方医学を学ぶ。文沢の勧めで和田泰然(のち佐藤泰然)の「和田塾」入門。 *1853年(嘉永6年)、佐藤泰然の養嗣子、佐倉藩医となる。 *1859年(安政6年)、順天堂第二代堂主となる。 *1860年(万延元年)、長崎で1年余りポンペ・ファン・メーデルフォールトにオランダ医学を学ぶ。 *1867年(慶応3年)、佐倉藩に「佐倉養生所」開設。 *1868年(慶応4年)、戊辰戦争のため閉鎖。 *1869年(明治2年)明治政府の要請により「大学東校(現・東京大学医学部)」に勤め大博士・初代校長となる。 *1870年(明治3年)、明治天皇の侍医長となる。 *1872年(明治5年)、佐々木東洋らと共に日本初の私立病院「博愛舎」を設立。 *1873年(明治6年)、下谷練塀町に順天堂を開院。 *1875年(明治8年)、私立の「順天堂医院」開設、初代院長。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐藤尚中」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|