|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
佐藤 智雄(さとう ともお、1917年5月14日-2000年2月8日〔林 茂樹「佐藤智雄先生を偲ぶ」『マス・コミュニケーション研究 57号』2000年〕)は、日本の社会学者だった人物。中央大学名誉教授。専門は、ジャーナリズム論・メディア論・新聞学・宗教社会学。新潟県佐渡郡相川町出身。 日蓮宗の古刹の寺社に生まれる。1941年立正大学文学部哲学科卒業。同文学部助手。1946年立正大学文学部専門部専任講師。1949年中央大学経済学部助教授。1951年中央大学文学部助教授。1960年中央大学文学部教授。1969年中央大学評議員(〜1985年)。1988年中央大学定年退職。同名誉教授〔以上につき、「佐藤智雄教授の経歴並びに業績」『中央大学文学部紀要 133号』1988年〕。淑徳大学社会福祉学部教授。1989年同大学院社会福祉学研究科教授。1992年淑徳大学退職。 学外の役職として、日本社会学会理事、日本新聞学会理事、1960年NHK放送文化研究所研究委員(〜1970年)、1965年広告電通賞審査委員(〜1969年)、1976年日本生活環境センター理事、1985年文部省科学技術審議会専門委員、放送大学教養学部客員教授など。 ==著書== *『新しい布教法 : 宗教宣伝学』平楽寺書店 1955.10 *『流行 : その魅力の分析』日本教文社 1955.11 *『現代の社会学』 ルネ・ケーニッヒ著 鈴木幸寿と共訳 誠信書房 1957.7 *『社会心理学』 ウッダード著 佐藤訳 誠信書房 1958. *『地方都市 : 糸魚川市の実態』 編著 東京大学出版会 1961.10 *『疎外と連帯 : 宗教的政治的信念体系』 デ・グレージア原著 池田昭と共訳 勁草書房 1966.11 *『社会心理学』 柳井道夫と共編 学文社 1972.4 *『歴史としての現代社会』 編著 中央大学出版部 1973 *『現代社会と社会学』 編著 中央大学出版部 1974.3 *『生活構造の社会学(改訂版)』 編著 中央大学出版部 1976.4 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐藤智雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|