|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron
佐藤 鐡太郎(さとう てつたろう、慶応2年7月13日(1866年8月22日) - 昭和17年(1942年)3月4日)は、日本の海軍軍人、貴族院議員、学習院教授。最終階級及び栄典は海軍中将・正三位・勲一等瑞宝章・功三級。山形県鶴岡市出身。 == 略歴 == 実父は庄内藩士・平向勇次郎。佐藤安之の養子となる。旧制鶴岡朝陽学校より海軍兵学校第14期入校。入校時成績順位51名中第6位、卒業時成績順位45名中第5位。 日清戦争に砲艦「赤城」航海長として参加。その際、艦長の坂元八郎太が戦死したため代わりに艦の指揮を執る。その後、海軍大学校教官などを経て、日露戦争には上村彦之丞率いる第2艦隊先任参謀として参加。仮装巡洋艦香港丸・日本丸の南洋派遣に同行〔『極秘明治三十七八年海戦史』(防衛研究所所蔵)第2部1巻・「戦記」第1篇「露国増遣艦隊ニ対スル作戦準備」第5章「香港丸日本丸ノ南洋巡視 附 新高ノ南清巡視」294ページ。アジア歴史資料センター Ref.C05110083700(2画像目)〕。 日本海海戦ではロシア艦隊の偽装転進を見破り、的確な意見具申を行ったことで勝利に貢献した。 日露戦争後に海軍大学校選科学生在籍のまま、同時に海軍大学校教官に任命されると言う一見すると矛盾の様に見える人事を拝命するが、当時は海軍大学校が開設されて日も浅い事から学生のまま他方自己の専門分野を他の学生に教授する事例も存在した。 軍令部次長や海軍大学校校長、舞鶴鎮守府司令長官などを務めたが、加藤友三郎と軍縮を巡る見解の溝が埋まらず大正12年(1923年)に予備役に編入される。その後は学習院教授を経て1934年(昭和9年)、勅選の貴族院議員となる。 東條英教(東條英機の父)と並ぶ戦史研究の大家と称されていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐藤鉄太郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|