翻訳と辞書
Words near each other
・ 作業部会案
・ 作業長
・ 作業長計測用X線写真
・ 作業領域
・ 作楽クリエイト
・ 作楽神社
・ 作歌
・ 作江伊之助
・ 作沢沼
・ 作況
作況指数
・ 作況試験
・ 作法
・ 作為
・ 作為体験
・ 作為犯
・ 作為的
・ 作為義務
・ 作物
・ 作物乾燥剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

作況指数 : ミニ英和和英辞書
作況指数[さっきょうしすう]
【名詞】 1. rice-crop index 
===========================
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
作況 : [さっきょう]
 【名詞】 1. crops 2. quality
作況指数 : [さくきょうしすう, さっきょうしすう]
 【名詞】 1. rice-crop index 
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指数 : [しすう]
 【名詞】 1. index 2. index number 3. exponent (e.g., in floating-point representation) 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
作況指数 : ウィキペディア日本語版
作況指数[さくきょうしすう, さっきょうしすう]
作況指数(さくきょうしすう、さっきょうしすう)とは、農作物のうち、主に穀類や豆類について、10a(アール)当たりの平年収量(平年値)を100として、当該年度産の収量を表す 指数である。
作況指数は、10a当たり収量/10a当たり平均収量×100 という計算式によって求める。
一般的に作況指数と言った場合には、水稲についてのものを指すことが殆どである。米においては、流通価格を決定する入札や、翌年度の生産目標数量の決定など、経済的、政治的な判断に当たっての重要な指標となっている。
区分は以下のとおりである。
*:作況指数106以上
*やや良:同102~105
*平年並み:同99~101
*やや不良:同95~98
*不良:同94~91
*著しい不良:同90以下
毎年度、農林水産省により全国的な調査が行われ、時期に応じて全国指数、都道府県別指数、地帯別指数が公表されている。
主な作物のうち、水稲が1926年からと最も古くからのデータが公表されており、小麦1948年から、大豆1953年からなどとなっている。
なお、一部の作物においてはデータの欠損年がある。
以下、代表的な水稲における作況指数について示す。
==平年値==
作況指数における平年値とは、作物の栽培を開始する以前に、その年の気象の推移や、気象災害及び病虫害に伴う被害の発生などが平年並みになるものとみなしたうえで、最近の栽培技術の進歩の度合や作付変動等を考慮した実収量の趨勢を基にして作成された、その年に予想される10a当たり収量と定義されている。このため、過去の数値の単純な平均値とならないことから、気象学における平年値とは異なる。
具体的な計算の手法は、昭和54年以降の実反収について、気象要因による年次効果を除去し、平年並みであった場合の単収に補正した上で、これを滑らかな曲線で結ぶことにより近年の趨勢を表現するスムージングスプライン方式1997年産から採用されている。
なお、水稲以外の作物においては、直近数年間の実反収の平均値、又は数年間の実反収のうち、平均値から大きく外れる値(異常値)を除いた平均値を平年値に採用する場合が多い。これは、それぞれの作物における気象変動と収量の相関関係が低いことや、適正な補正を行うための変数が確立していないことによる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「作況指数」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.