翻訳と辞書
Words near each other
・ 供与量効果曲線
・ 供与量効果関係
・ 供与量率
・ 供与量生存率曲線
・ 供人
・ 供儀
・ 供出
・ 供出米
・ 供勢
・ 供合村
供合村立供合小学校
・ 供回り
・ 供奉
・ 供奉車
・ 供宴
・ 供待ち
・ 供御
・ 供御人
・ 供御方
・ 供御田


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

供合村立供合小学校 : ミニ英和和英辞書
供合村立供合小学校[ともあいむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
  1. (n,vs) accompanying 2. attendant 3. companion 4. retinue 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
村立 : [そんりつ]
 (n) established or operated by a village
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

供合村立供合小学校 ( リダイレクト:熊本市立託麻北小学校 ) : ウィキペディア日本語版
熊本市立託麻北小学校[くまもとしりつ たくまきたしょうがっこう]

熊本市立託麻北小学校(くまもとしりつ たくまきたしょうがっこう)は、熊本県熊本市東区上南部(かみなべ)三丁目にある公立小学校。名前の由来はかつてあった村名の託麻村から。
== 沿革 ==

*1873年(明治6年) - 南部校(後:供合西部尋常小学校)創立
*1875年(明治8年) - 鹿帰瀬校(後:供合東部尋常小学校)開設
*1901年(明治34年) - 合併して供合尋常小学校となる
*1902年(明治35年) - 供合尋常高等小学校と改称
*1941年(昭和16年) - 供合国民学校と改称
*1947年(昭和22年) - 飽託郡供合村立供合小学校と改称
*1955年(昭和30年) - 飽託郡託麻村立託麻北小学校と改称
*1970年(昭和45年) - 熊本市立託麻北小学校と改称

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「熊本市立託麻北小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.