翻訳と辞書
Words near each other
・ 供用
・ 供祭
・ 供祭人
・ 供米
・ 供給
・ 供給インフレ
・ 供給オペ
・ 供給オペレーション
・ 供給コスト
・ 供給サイドの経済学
供給ショック
・ 供給ホッパー
・ 供給側経済学
・ 供給地
・ 供給曲線
・ 供給源
・ 供給省
・ 供給者
・ 供給血管
・ 供給装置


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

供給ショック : ミニ英和和英辞書
供給ショック[きょうきゅうしょっく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とも]
  1. (n,vs) accompanying 2. attendant 3. companion 4. retinue 
供給 : [きょうきゅう]
  1. (n,vs) supply 2. provision 
: [きゅう]
  1. (n-suf) wage 2. gift 

供給ショック : ウィキペディア日本語版
供給ショック[きょうきゅうしょっく]
経済学において、供給ショック()とは財・サービスの供給を変化させ、財・サービスの価格を変化させるような突発的な出来事である。供給ショックは総供給曲線をシフトさせるような出来事であるとも言い換えることができる。供給ショックは特定の財の供給の突発的増加あるいは減少が原因となりうる。供給ショックのような突発的変化は均衡価格に影響を与える。
短期においては、負の供給ショック(negative supply shock)は生産量を減らし、物価を上昇させ、総供給曲線を左方向にシフトさせる〔.〕。短期において、負の供給ショックは生産量の低下と物価の上昇の組み合わせによりスタグフレーションの原因となる〔。天災や事故等による油田施設の損壊(による原油価格の上昇)などが負の供給ショックとして考えられる〔.〕。正の供給ショック(positive supply shock)は生産量を増やし、物価を低下させ、総供給曲線を右方向にシフトさせる〔。正の供給ショックは例えば技術進歩()が考えられる。技術進歩が生産をより効率的にし、生産量を増やすのである。他にも原油価格の低下や例年にない好天が正の供給ショックとして考えられる〔.〕。
==過去の供給ショック事例==

渡辺・細野・横手(2003)によれば実際の供給ショックの主要な例として第1次石油危機(1973年10月)が挙げられる〔渡辺努、細野薫、横手麻理子 (2003), “供給ショックと短期の物価変動”, RIETI Discussion Paper Series 03-J-008 (独立行政法人経済産業研究所): 5.〕。第4次中東戦争に端を発する石油の供給危機により、原油価格が大きく上昇した。これにより、石油や石油関連製品の価格が上昇し、1974年(昭和49年)、日本の消費者物価指数は23%上昇した。このとき「狂乱物価」という言葉が生まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「供給ショック」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.