|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 依 : [え] (n) depending on ・ 岡 : [こう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis
依岡 左京進(よりおか さきょうしん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。土佐一条氏家臣、長宗我部元親家臣、伊与野城主。依岡右京進(よりおか うきょうしん)とも。 子孫に、依岡省三(日沙商会創立者)、依岡省輔(鈴木商店幹部)がいる。 == 人物・略歴 == もとは土佐一条氏の家臣であったが、一条兼定を隠居させ実権を握った家老ら(為松、安並)の横暴に義憤をいだき、加久見左衛門らとともに老臣らを強襲、討伐した。 その後長宗我部元親の直参となり、元親に降らなかった一門らを攻め、上の動乱を平定し、五百町の領地を与えられる。添の川(現幡多郡大月町添ノ川)から伊与野(現宿毛市小筑紫町伊与野)に移り、奥内およびその南、南西、三原郷内の諸領を掌握する。 天正9年(1581年)、元親の伊予攻略戦で、北之川親安を一騎撃ちで破る。 天正10年(1582年)、元親の内命を受け隠密として京都情勢を探索中、本能寺の変が起こる。直ちに書簡にてその情勢を元親に報じるとともに、本州進出の準備をすすめる。 天正13年(1585年)、元親に従って豊臣秀吉に謁見する。7月、秀吉の四国征伐で、長宗我部信親の下で善戦する。和睦談判中、紀州根来寺の僧兵に秀吉討伐を献策した。 天正14年(1586年)、秀吉の九州征伐の中、豊後戸次川合戦で、軍勢二万五千の島津義久の陣地に斬り込み奮戦したが、長宗我部信親、土佐七百の将兵らと共に討ち死した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「依岡左京進」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|