|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 価 : [あたい] 1. (n,adj-no,vs) (1) (gen) (comp) value 2. price 3. cost 4. worth 5. merit 6. (2) variable (computer programming, programing) ・ 価格 : [かかく] 【名詞】 1. price 2. value 3. cost ・ 格 : [かく] 1. (n,n-suf) status 2. character 3. case ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment ・ 時点 : [じてん] 【名詞】 1. point in time 2. occasion
価格時点(かかくじてん)とは、不動産鑑定評価等における不動産の価格判定の基準日をいう(賃料の場合も「価格時点」という)。 以下、基本的に不動産鑑定評価基準による。 == 変動の原則 == 不動産に限らず、一般に財の価格は、その価格を形成する要因の変化に伴って変動する。不動産鑑定評価基準は、こうした経済法則を基礎に「変動の原則」を規定している〔不動産鑑定評価基準総論第4章〕。変動の原則においては、不動産の価格形成要因は、常に変動の過程にあることが示され、そのことから、不動産の価格判定においては、その基準日を確定させる必要がある〔不動産鑑定評価基準総論第5章〕。なお、賃料の価格時点は、算定期間の期首となる。 したがって、不動産鑑定評価基準においては、鑑定評価の「基本的事項」として、対象不動産、価格又は賃料の種類とともに価格時点を定めている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「価格時点」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|