翻訳と辞書
Words near each other
・ 保司職
・ 保呂羽山
・ 保呂羽山の霜月神楽
・ 保呂羽山波宇志別神社
・ 保呂駅
・ 保命酒
・ 保和
・ 保和殿大学士
・ 保品
・ 保善銀行
保善高校
・ 保善高等学校
・ 保因宿主
・ 保因状態
・ 保因者
・ 保団連
・ 保土ケ谷
・ 保土ケ谷バイパス
・ 保土ケ谷区
・ 保土ケ谷区検察庁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

保善高校 : ミニ英和和英辞書
保善高校[ほ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高校 : [こうこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

保善高校 ( リダイレクト:保善高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
保善高等学校[ほぜんこうとうがっこう]

保善高等学校(ほぜんこうとうがっこう)は、東京都新宿区大久保三丁目にある私立高等学校男子校)。
== 沿革 ==

* 1916年 - 安田財閥安田善次郎翁の寄付に基づき、東京市神田錦町に前身の東京植民貿易語学校が開校、まもなく安田財閥の持株会社である安田保善社に経営が移管となる。校長は新渡戸稲造
* 1920年 - 東京植民貿易語学校夜間部を併設。
* 1923年4月 - 東京保善商業学校(昼間部)を新設、同時に東京植民貿易語学校夜間部を改組し新たに現在の保善高校の前身である東京保善商業学校(本科夜学課)を設置〔校長は岡部長職。〕。
* 同年9月1日 - 関東大震災で創立当初神田にあった校舎が焼失。
* 1924年 - 東京植民貿易語学校(昼間部)・東京保善商業学校(昼・夜)が東京市本所区(現・墨田区)横網に新校舎を建設・移転〔現在は当地に発祥を同じくする安田学園中学校・高等学校が所在。〕、安田保善社が新たに設立した保善商工教育財団の経営に引き継がれる〔理事長は岡部長職、校長は浜野虎吉。〕。
* 1934年11月 - 横網に所在の東京植民貿易語学校昼間部が善隣協会に移管され、東京市淀橋区西大久保(現・新宿区大久保)の敷地内(現・海城学園敷地)に移転。この時同地に善隣協会専門学校が新設・併置された。
* 1936年3月 - 東京保善商業学校が夜学課(横網)を分離、新設の保隣実業教育財団〔現在の保善高等学校の設置団体・保隣教育財団の前身。善隣協会と保善商工教育財団の各一字を採って命名されたと伝える。〕に移管する。一方、淀橋区西大久保の善隣協会敷地内にあった東京植民貿易語学校昼間部も善隣協会から保隣実業教育財団に移管された。両校共に善隣協会専門学校敷地の隣接地(西大久保・現在の保善高等学校の敷地内)に移転〔なお、この時横網に残った東京保善商業学校昼間部は安田商業学校(後の私立・安田学園中学校・高等学校)になった。〕。
* 1938年 - 保善商工教育財団所管の中外商業学校(現・兵庫県立尼崎北高等学校)が保隣実業教育財団に移管、姉妹校となる。
* 1939年 - 東京保善商業学校に再び昼間部を設置(第一本科)。従来の夜間部を第二本科と改称〔この時、西大久保校舎は第一本科2クラス・第二本科の1年生・2年生と東京植民貿易語学校が10クラス(400名)、横網校舎に第二本科の3年生以上の10クラスが在籍した(東京保善商業は第一・第二本科合計900名在籍)。〕、校長・小原直〔この年8月小原直は内務大臣厚生大臣に就任、本所横網校舎で第二本科生全員で祝賀会を開く。〕。
* 1948年 - 学制改革により新制高等学校となり、東京保善高等学校と改称する。昼間部に普通科・商業科を設置、夜間部を定時制課程とし、同じく普通科・商業科を設置。同年、新制の保善中学校を設置・併設〔保善中学校は昭和31年(1956年)3月もって募集を停止し、昭和34年(1959年)4月以降休校となった。〕。
* 1949年 - 善隣協会専門学校が新制単科大学の日本商科大学として設立(設置母体は善隣協会)。
* 1950年 - 日本商科大学は経営上の理由から廃校、善隣協会も解散〔在学生は現・明治学院大学に転籍、敷地は海城学園に売却され、一部が現・保善高校の敷地(旧体育館敷地)になる。〕。
* 1951年 - 保隣実業教育財団を学校法人・保隣教育財団と改称する。
* 1959年3月 - 東京保善高等学校の定時制課程の募集を停止(1961年3月より休校)。
* 1972年 - 現在の校名、保善高等学校に改称〔ここまでの出典は保善同窓会編、『昭和51年度卒業生名簿』1976年第2刷の「本編」・「編集後記」に拠った。〕。
* 1997年 - 商業科の募集を停止し、特別進学クラスを新設。
* 2003年 - 創立80周年を迎え、校舎を高層化。
* 2005年 - 大学進学クラス、スポーツ進学クラスを設置。
* 2011年 - 大進選抜クラスを新設。
* 2014年 - 空手部顧問であった男性教諭が生徒に対する暴行で罰金30万円の略式命令を受けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「保善高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.