翻訳と辞書
Words near each other
・ 保土ヶ谷カトリック教会
・ 保土ヶ谷ジャンクション
・ 保土ヶ谷バイパス
・ 保土ヶ谷パーキングエリア
・ 保土ヶ谷プール
・ 保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム
・ 保土ヶ谷公園
・ 保土ヶ谷化学
・ 保土ヶ谷区
・ 保土ヶ谷大洋球場
保土ヶ谷宿
・ 保土ヶ谷料金所
・ 保土ヶ谷球場
・ 保土ヶ谷町
・ 保土ヶ谷簡易裁判所
・ 保土ヶ谷警察署
・ 保土ヶ谷郵便局
・ 保土ヶ谷駅
・ 保土ヶ谷高等学校
・ 保土原行藤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

保土ヶ谷宿 : ミニ英和和英辞書
保土ヶ谷宿[ほどがや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
宿 : [やど]
 【名詞】 1. inn 2. lodging 

保土ヶ谷宿 ( リダイレクト:程ヶ谷宿 ) : ウィキペディア日本語版
程ヶ谷宿[ほどがやしゅく]

程ヶ谷宿(ほどがやしゅく、ほどがやじゅく保土ヶ谷宿とも書く)は、東海道五十三次の4番目の宿場である。東海道では武蔵国最西端の宿場町である。
== 概要 ==
1601年慶長6年)、武蔵国橘樹郡程ヶ谷(現在の神奈川県横浜市保土ケ谷区)に置かれた。
程ヶ谷町、岩間町、神戸町、帷子町の四町からなり、神奈川宿から南西に進んだ旧東海道は、芝生村から江戸見附(現在の天王町駅付近)を越えて宿場へ入り、帷子橋を渡って下岩間町・帷子田町・下神戸町・帷子上町・上神戸町・上岩間町・程ヶ谷町と町並みが続く。程ヶ谷町には問屋場や助郷会所などがあり、さらに現在の東海道線踏切を越えた保土ヶ谷橋交差点付近にあった本陣で大きく西に折れ、茶屋町の先にあった上方見附を経て宿場を出ると元来宿場のあった元町を通り、権太坂を登って東戸塚駅方面へ進む。
1648年慶安元年)までは元町付近に宿場があり、東海道も西北の位置にあったが、新町(下岩間町 - 程ヶ谷茶屋町)が起立して道筋も変更になった。新町起立の経緯や道筋変更の由来は現在も明らかになっていない。なお、程ヶ谷宿の正式なエリアは芝生村追分(現在の横浜市営バス浅間町営業所付近)から境木立場(境木地蔵尊付近)までとされており、このため権太坂を程ヶ谷宿に含めることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「程ヶ谷宿」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hodogaya-juku 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.